ランクル中古車情報とモデル紹介!ランクル専門店 flexdream フレックス・ドリーム



≪その他ランクル60について・・・≫


ランクル60に乗るうえでのちょっとした小ネタやアドバイス、ディーゼル規制に関してなどはコチラ



【ランクル60にナビを取り付けるける場合は・・・】


量販店等では「車速が取れません」など言われる場合があります。
取付けは専門店:フレックスドリーム各店舗にお任せください♪♪



【FJ62G:100km超えたらピーピーアラームが鳴る!?】


ランクル60系の中ではガソリンのVX(FJ62G)のみアラームが付いています。
既に解除してある車が多いですが・・・
気になる方は解除も可能です。(解除は法的にも問題ありません。)
フレックスドリーム各店舗までお問い合わせください!




【ランクル60に乗る上で・・・】





●オイル類の量・冷却水の量はチョコチョコチェックするように心がけてください。
 (例えばガソリンを3回満タンにしたらその時スタンドでチェックするなど)
 やはり古いお車ですので多少の減りはあるハズです。
 少々下に垂れる位はこんなもん!と思っていただいていいと思いますが、
 『ちょっとなら減っていいオイル』『ちょっとでも漏れたらダメなオイル』
 がありますので、お気づきの際はフレックスドリーム各店舗までお問い合わせください!

●12H-T ディーゼルターボ
 さすがに古くなってきているのでタービンからオイルが燃え、白煙が出ることが多いです。
 ある程度の白煙は我慢してください・・・
 それでも気になる場合はフレックスドリーム各店舗までお問い合わせください!


●多少のキシミ音・カタカタ音はやはりあります。
 乗り心地も正直『いい車』ではありません。
 試乗も可能ですのでフレックスドリーム各店舗までお問い合わせ下さい!
 (保険の関係上、運転はスタッフが行う場合もございます。)


●水温計が上がらない!
 冬時期、水温計が上がらない・・・
 いわゆる『オーバークール』という状態です。60系では良くあるんです。
 これは『サーモスタット』という部品が調子が悪いケースが多いです。
 (水温が上がると冷却水を循環させて水温を下げる、という部品ですが、これがダメになって常に冷却水が循環してしまう為、水温が上がらなくなってしまいます)
 
 フレックスドリームでは60系は特に気を使ってサーモスタットをチェック。
 調子が悪いかどうか判断できない夏時期にご納車の場合は、
 明らかに最近交換している場合を除き、全車交換して納車しています。
 (この部品は“60の特性を知っていて”特に気を付けてチェックしないとチェックできない部分です)


●エンジンがかからない!・・・鍵を回しても、ちょっとも何も動かない!?
 完全にバッテリーがあがってしまっても同じ症状になりますが・・・
 『ヒュージブルリンク』という部品がバッテリーの+端子のすぐ近くにあります。
 これは簡単に言うと『ヒューズの役目をしている配線の束』です。
 通常、バッテリーを逆につないだりしない限り、切れたりする部品ではありませんが、
 古くなるとそうとは限りません。。。
 一見切れていなくても、内部で接触不良が起こり、エンジンがかからない、そんなこともあるんです。
 →→→この辺りを少し“ガサガサ”すると、かかったりするんです。
 
 フレックスドリームでは見て損傷がわからないこのヒュージブルリンクは
 基本交換してご納車させていただいております。
 (明らかに最近交換している、または交換している履歴がある場合は除きます)

 ちなみに・・・この部品はもうメーカーでは生産していませんので、当社で製作しています。
 他のお店は恐らくここまでやってないでしょうね・・・


●その他60に乗る上でのチェックポイントは・・・
 フレックスドリームでは納車時に色々お伝えしてお渡ししております。
 安心してご来店ください!