検索

MITSUBISHI

デリカD:5

2007年の登場以来、愛され続けている
超ロングセラーワンボックス

デリカD:5 新車カスタムコンプリート

デリカD:5の在庫一覧はこちら >


DELICA(デリカ)の歴史

日本国内で車名を変えずに50年以上発売が続いている車は決して多くありませんが「デリカ」はその内の1車種です。車名の『DELICA(デリカ)』は配達用車を意味する「Delivery Car(デリバリーカー)」が由来。その歴史をご紹介します。

1968年『デリカ』はキャブオーバートラックとして誕生しました。

1969年デリカコーチ(9人乗りのキャブオーバーワゴン)が登場。デリカの1BOX(ミニバン)としてのルーツとなります。

1979年 2代目「スターワゴン」が登場。1982年に初代パジェロと同一の4WDシステムを搭載したモデルが追加され「1BOX×4WD」というデリカ独自のキャラクターが確立されていきます。

1986年3代目「スターワゴン」の名はそのままにフルモデルチェンジ。見た目以上に大幅な変更が行われ、2代目のラダーフレーム構造からモノコックボディとなり軽量化。大型化されたタイヤハウスによって大径タイヤの装着が可能となり、より地上高が確保され悪路走破性が向上。「1BOX×本格的4WD」というデリカのキャラクターがより顕著になったことで、バブル期、スキーブームやRVブームもあってかアウトドア派から「スターワゴン」は絶大な支持を得ました。

1994年4代目「スペースギア」が登場するも、依然3代目スターワゴンの人気は高くしばらくの期間併売されていました。『スペースギア』は「スターワゴン」までのキャブオーバータイプ(キャビン(乗車席)が前輪、エンジン上部にある車体)からセミキャブ(前輪、エンジンが乗車席より前にあり、ボンネットがある)スタイルへと変更。長さが5メートルを超えるロングボディも存在しました。ラダーフレームをモノコックと融合させたビルトインフレーム方式へと変更され、フロントエンジン、ハイ/ロー切り替えが可能なトランスファーを備えるなど、三菱が誇るクロスカントリー4WD「パジェロ」と共通しており本格的な4WD走行が可能な1BOX車として現在でもファンの多いモデルです。

2007年 デリカ第5世代目となる「D:5」が登場。

デリカD:5の新着 中古車 在庫車両

デリカD:5の在庫一覧はこちら >


flexdream 新着 NEWS記事紹介

デリカD:5販売店舗一覧

投稿いただいたデリカの愛車を紹介!

  • 埼玉県 ぺぺ さん

    デリカD5

    かっこよすぎて大満足です!...この愛車を見る

  • 福岡県 らむ さん

    デリカd5

    めちゃくちゃかっこよくて大満足!...この愛車を見る

  • 千葉県 ジェイキョロ さん

    デリカD5 シャモニー

    電動ステップをやめてパイプ式ステップにしました...この愛車を見る