検索

TOYOTA LANDCRUISER40

ランクル40

ランクルの名前を世界に広げ、信頼を勝ち取ったモデル。現在も世界中で愛され続けている「ヨンマル」

ランクル40

ランクル40の在庫一覧はこちら >


ランクル40
モデル・年式・グレード

年式に応じた大きな変更点です。
これで全てではありません。

昭和35年
(1960年)

ランクル40
グリーンの40
ランクル40 ガソリン車 FJ40

ランクル20系の後継モデルとしてランクル40系が登場しました。
20系のロングボディーモデルに30系の名前が使用されていたため、40系となりました。

発売当初の型式は
FJ40:ショートの幌
FJ43:ミドルの幌
FJ45V:ロングのハードトップ
昭和42年
(1967年)
FJ45Vの後継モデルとしてFJ55Vがデビュー。

・FJ40:ショート
・FJ43:ミドル
・FJ55V:ロング
という形で40系と55系が並行して販売されます。
※この時からランクルモデルが「2モデル」枝分かれされる事になります。
・40系→70系(本格派クロカン四駆モデル)
・55系→60系→80系→100系→200系(乗り心地も意識した乗用スタイル四駆)
昭和49年
(1974年)
ランクルの国内モデルでは初めてとなるディーゼルエンジンを追加。
(B型:水冷直列4気筒2977cc。初期のB型ガソリンエンジンと同じ名前ですが異なるエンジンです。)
型式には「BJ」という名称が与えられ、この時以降、「BJ」と言えばディーゼル車というイメージが定着することになります。
(ショートの幌BJ40・ハードトップのショートBJ40V・ミドルの幌BJ43の3種類)
グリルに「DIESEL」マークを追加。
昭和54年
(1979年)
B型エンジンをボアアップして2B型エンジンへと変更。
(2B型:水冷直列4気筒3168cc。)
型式も変更されます(ショートの幌BJ41・ハードトップのショートBJ41V・ミドルの幌BJ44)
また、この時期にフロントディスクブレーキとリアのLSD、クーラーがオプションに設定されます。
Lパッケージというグレードが登場したのもこの年です。
※Lパッケージ:シロと茶色の縞々柄ファブリックシート・内装トリム・ホイールはシロのペイント・メッキ仕様(前後バンパー・グリル・ナンバー灯)を標準装備して乗用向けを意識したグレードです。
昭和55年
(1980年)
ランクル60が登場。40系と並行して販売されることになります。
セミロングにハードトップの設定が追加されます。(型式はBJ44V)
ステップの幅が広がり、乗り降りがしやすくなります。
オドメーターも5ケタから6ケタに変更されます。(10万キロ台も表示可能に)
昭和56年
(1981年)
リアに小さいフェンダーが追加。
インパネ周りのデザインの変更。
LXパッケージというグレードが追加され、Lパッケージの装備に加えてパワステ・タコメーター・時計などの装備が標準設定されます。
昭和57年
(1982年)
2B型エンジンを廃止して3B型エンジンへと変更。
(3B型:水冷直列4気筒3431cc)
型式も変更されます。(ショートの幌BJ42・ショートのハードトップBJ42V・ミドルの幌BJ46・ミドルのハードトップBJ46V)
5速MTが追加され、LXパッケージに標準搭載されました。
昭和59年
(1984年)
ランクル70系へとバトンタッチ。
約24年間という長きにわたってのランクル40系の販売は終了することになりました。