新着情報

新着情報

2014年07月

ランクル中古車価格相場が下がりにくい理由と『維持費のお得』

ランクルの価格は中古車市場の中では“下がりにくい車種”という事は何となく知っている方も多いのではないでしょうか?
そんなランクル・・・
  •  Ⅰ.【中古車価格相場が下がりにくい理由】
  •  Ⅱ.【価格が下がらないことによる維持費のお得】
  •  Ⅲ.【5年落ちの他車と10年落ちのランクルの価格が同じ場合】
について考えたいと思います。
 
 

Ⅰ.【ランクルの中古車価格相場が下がりにくい理由】

 
①ランクルはとっても丈夫!!
 
ランクルのシェアは日本よりも海外が多くを占めます。
中でも、まだまだ舗装路が少ない国や地域にも大変輸出が多いお車です。
 
そんな場所でこそ強さを十分に発揮するランクル。
「車が故障したら命を落とすかもしれない・・・」
そんな場所で乗られてきている車だからこその丈夫さを誇ります。
 
日本でも実際に道路公団などで使用していた車両では、40万キロを超える車もあるほどです。
 
 
そんな丈夫なクルマである、という事を世界中の人々が知っている。
 
世界中でランクルは丈夫なクルマである、という事が広く知られています。
だからこそ、ランクルの中古車価格相場が下がりにくいのです。
 
走行距離が進んだランクル、年数が経ったランクルでも、世界中で人気がある。
逆に言えば、この事こそランクルの強さの証明、と言っても良いのではないでしょうか??
 
 
②ランクルは日本はもちろん、海外でも絶大な人気を誇ります
 
価格が下がりにくい要因の大きな点に挙げられるもう一つがこちら。
日本の中古車のランクルは世界中で人気が高い、という事があります。
 
この事はランクルはもちろん、ハイエースなども同様です。
その理由としては・・・
 
日本の中古車はほぼ舗装されたアスファルトでしか走っていない
例えば同じ10万キロでも海外の発展途上国での10万キロと、日本の10万キロでは車の痛みが違います。
舗装されたアスファルトは車にとても優しく、痛みが少ないのです。
 
日本人は車をとても大切にする人が多い
国によっては「バンパーはブツケルもの」という認識で、縦列駐車の際は普通に他の車に当てて止める..
という国もあるようです。
日本では考えにくいですが、車を財産価値として考える日本では、
車を綺麗に、大切にする人が多いのです。
 
ランクルの“本国”は日本
そうです。ランクルの本国、生みの親は日本のトヨタです。
どんなモデルでもやっぱり【本国仕様】は人気があるのもです。
 
新車のランクルは簡単に輸出できない
実はこちらも大きな要因で、新車を並行輸出する事をメーカーが厳重に取り締まりをしています。
ディーラーに行って、「輸出したいから売って欲しい」と伝えても売ってくれないのです。
実は北米トヨタから日本に新車を並行輸入しているflexdreamも、北米トヨタディーラーで購入の際は...
地道な人付き合いとルートで新車を仕入れています。
 
新車のランクルが輸出できない、という事もある為、
「中古車のランクル」を新車の代わりに輸出する。
ちょっと言い過ぎな部分もありますが、こちらもランクルの中古車価格が下がりにくい要因の一つかと思われます。
 
 
という事もあり、世界中から『日本のランクルの中古車を買ってきてほしい』そんなオーダーがあるのです。
だから、ランクルの中古車価格の相場は下がりにくいのです。
 
 
 

Ⅱ.【価格が下がりにくい=売る時に高い=維持費がかからない】

 
 
 
まずは...どの位価格が下がりにくい?
 
さすがに販売時のお店の利益もありますし、年月が経てば下がるものですので、
買った時の車両価格そのままで売れる、という事はまずないと思いますが・・・
 
一例としてとある外車の新車を買って、売った時とランクルの場合で考えてみます。
新車から10年、10万キロ乗った場合、現在の中古車価格の相場を考えてみると多少見えてくるのでは!??
 
 
◎新車当時 約550万円のランクルシグナス。
平成15年式の9万キロ 店頭プライス:289万円
 
◎新車当時 約650万円のとある有名車種「A」。
平成16年式の9万キロ 店頭プライス:128万円
 
※同時期の大手中古車検索サイト上より抜粋しています※
 
これが『ランクルは中古車価格が下がりにくい』と言われる実情です。
 
 
 
【買った時の価格+維持している時にかかるお金】-【売る時の価格】
  =【その車を所持する為にかかった費用】
 
確かにランクルを維持している間にかかる費用は安い車とは言えないのが正直ですが・・・
 
 
『維持費』と言うと、『車を所持している間にかかる費用』と考えるのが一般的かもしれませんが、
『車を買ってから、売った時までにかかった費用』を考えるのも一つの『維持費』ではないでしょうか??
むしろ、よ~く考えてみるとそれが本当の維持費ではないでしょうか???
 
乗っている時の維持費が少々高くても、売った時の価格まで考えればペイできる事も多い
ランクルは長く乗れば乗っただけ、価格が下がらない恩恵を受けられるお車です!
 
燃費・維持費が高いから・・・とちょっと維持費の安いお車を我慢して乗る位なら、
是非乗りたいランクルに乗りましょう♪♪
 
 
 

Ⅲ.【5年落ちの他車と10年落ちのランクルの価格が同じ場合】

 
例えば新車の価格がランクルより高い「A」という車種があったとして・・・
新車から5年落ちの「A」と、新車から10年落ちのランクルが同じ位の価格!
というのは実は良くある話で、
『じゃあ5年落ちの「A」買った方がいいじゃん!』
と思う方も多いと思いますが、実際どうでしょうか???
 
実はまさに上で紹介した「どの位価格が下がりにくい?」の例で出した時の延長パターンです。
ちょっと想像しにくいと思うので、グラフにしてみました♪♪
※こちらのグラフは新車当時の価格と現在(10年後)の価格を結んだだけのグラフです※
 (例えば5年前の金額等を元に書いている訳ではありません。)
 
 
 
ランクルシグナス・とある有名車種「A」新車から10年後の価格推移
上で紹介した「どの位価格が下がりにくい?」の例で出した価格をグラフにしたものです。
 
新車当時550万円だったランクルが10年後289万円。
新車当時650万円だった有名車種「A」が10年後128万円。
 
ランクル価格の下がり具合グラフ 新車から10年後のランクルと「Aを比較」
【ランクル価格の下がり具合グラフ 新車から10年後のランクルと「Aを比較」】
 
 
 
 
10年落ちのランクルと5年落ちの「A」の価格が同じ。その後5年の推移
こちらは上のグラフをそのまま見方を変えたバージョンです。
 
10年落ちのランクルと、5年落ちの有名車種「A」の価格が同じ。
その後5年間維持した場合の価格推移(予想)です。
ランクル価格の下がり具合グラフ 10年経過のランクルと5年経過の「A」を比較
【ランクル価格の下がり具合グラフ 10年経過のランクルと5年経過の「A」。その後の5年を比較】
 
 
 
目先のお得感を取るか、5年所有した後の価格の下がり具合を取るか・・・
どっちが絶対お得!という表現はできませんが、皆さんはどうお思いになるでしょうか??
 
『ランクルの価格が下がりにくい事による維持費のお得』少しお分かりいただけましたでしょうか??
ランクルは長く乗れば乗っただけ、価格が下がりくいことによる恩恵を受けられるお車です♪♪
 
維持している間にかかる費用がちょっと安い車を我慢して乗る位なら・・・
是非世界のランドクルーザーに乗りましょう♪♪♪
 
 
 
 

実際に販売中のランクル中古車価格情報はこちら!

そんなランドクルーザー、実際に販売中の中古車価格情報はこちらにタップリ掲載中です♪♪
 
さらに、ランクル各モデルについて、マイナーチェンジで変わった点やグレードごとの違い、カスタムした場合のサイズ、燃費、カラーバリエーションやスペック情報などなど、ランクル専門店flexdreamらしい徹底解説もタップリ!!
 
ランクルカスタムデモカー大集合ページやカスタムカーギャラリー、愛車投稿コーナーなどなど、画像もタップリ!!
 
見て・読んで、タップリ楽しんでいただけるページですので是非どうぞ♪♪
 
 
 
 
 
 
ランクル   2014年07月07日



ランクル200・60カスタムデモカーを掲載いただいたレッツゴー4WD本日発売!

ランクル200とランクル60のカスタムデモカー。

新旧ランクルのコラボで先日撮影していただきましたが、いよいよ本日発売となりました♪

ちょっぴり紹介致します!

 

レッツゴー4WD 2014年8月号

 

名前の通り、四駆の専門誌です。

トヨタのランドクルーザーはもちろんですが・・・

新型ハリアーやエクストレイル、フォレスター、アウトランダー、スバルXV、デリカD:5、ホンダのヴェゼルやチェロキーなどなど、コンパクトSUVについての比較や評価もタップリ♪♪

今話題のスズキの軽自動車ハスラーに関しても解説しています。

 

四駆にお乗りの方はもちろん、四駆を考え中の方にも面白い雑誌だと思います♪

本屋さんで是非♪♪

 

編集・広告:新アポロ出版(ぶんか社グループ)

 

 

表紙はこちら

レッツゴー4WD 2014.8 表紙

レッツゴー4WD 2014年8月号 表紙はこちら!

この表紙を覚えて是非本屋さんへGO!!

 

 

ランクル200・60カスタムデモカー掲載記事はこちら

ランクル200とランクル60カスタムデモカー掲載紙面

ランクル200とランクル60掲載紙面(←pdfファイル。文章まで読みたい方はこちら)

 

これからも“ランクルのプロが放つ超オシャレな「今どき」カスタム!”と言っていただけるよう、

楽しくてドキドキするようなランクルのカスタマイズを製作、提案していきたいと思います!!

これからもよろしくお願いします♪♪

 

 

ランクルについて色々見たい!知りたい!という方はこちら

 

ランクル中古車情報と徹底解説はこちら

ランクルの中古車情報や価格についてはもちろん、ランクル各モデルについてカスタムした場合のサイズや燃費・スペック情報、マイナーチェンジ前後で変わったポイント、グレードが違うとどんな違いがあるか、カラーコードから小ネタまで・・・ランクル専門店flexdreamらしい徹底解説をしています!!!

 

ランクルカスタムカーギャラリーや愛車投稿コーナーなどなど画像集もタップリ!!

見ても読んでも楽しんでいただけるページとなっておりますので是非どうぞ!!

 

ランクルカスタムデモカー大集合ページはこちら

今回取材いただいたランクル200とランクル60のカスタムデモカーはもちろん、flexdreamが今まで製作、提案してきたカスタムデモカー達を一挙公開しています♪♪

詳細画像・スペックなども掲載しておりますのでカスタムの参考に是非どうぞ!!

 

 

 

 

 

ランクル   2014年07月06日



ランクル70国内再販復活!徹底解説!

既に何年も前からウワサされているランクル70の再販・復活。

今年ランクル70が生誕30周年を迎え、いよいよ再販・復活決定して発売されました♪

スペック情報やオプション関係、カラーバリエーションなど、最新情報を徹底解説UPします♪

※8月25日記事更新致しました※

 

▶▶▶ ランクル70再再販:丸目モデル復活(GDJ76W)についてはこちら

 

 

 

【ランドクルーザー70 生誕30周年記念 1年限定】
 国内新車販売が再販(復活)!

 

ランクル40系の後継モデルとして昭和59年(1984年)にデビューしたランクル70。

ランクル70について詳しい解説はこちら

 

国内での販売は平成16年(2004年)に終了してしまいましたが、オーストラリアなどではそのままマイナーチェンジも行いながら現在も新車として販売され続けています。

未だに根強いファンの多いランクル70は再販を望む声も当初よりとても多く、実は何年も前から再販される、というウワサは後を絶ちませんでした。

 

そんな中、遂にいよいよランクル70の生誕30周年を記念して1年限定で再販、復活。

 

 

 

1年限定の理由とは

保安基準改正に伴い、ランクル70再販モデルの新車が登録できなくなる可能性があります。

(追突防止装置に係る協定規則の改正。平成27年7月26日以降に製作される自動車)

現在まだ施行されていませんが、される可能性が高いため、1年限定とされているようです。

 

 

 

エンジンはガソリンV6のみ。ディーゼルの設定は無し

ランクル70といえばディーゼル車という印象もお持ちの方も多く、今回の再販、復活モデルもディーゼル車の設定を期待する声も多いようですが、残念ながらガソリン車だけの設定となります。

 

FJクルーザーやプラド上級エンジンと同じ 1GR 4000cc V6

高出力と低燃費を両立したパワフルなエンジン。

「ガソリンエンジン」と聞いて、1FZ 4500cc 直6エンジンを想像した方も多いかもしれませんが・・・

車両重量と燃費の絡みを考えて1GRを選んだのかもしれませんね!

 

レギュラーガソリン対応のハイオク仕様車

エンジンの性能を十分に発揮するためにはハイオクガソリンが必要ですが、

レギュラーガソリンでも問題無く走行可能なエンジン。

 

 

燃費は6.6km/l (JC08モード)

実際の燃費は街乗り 6~7キロ、高速で8~9キロ ほどと言ったところではないでしょうか??

マニュアルなので低燃費走行を心がければもっといくかも?

※こちらは実車で経験している訳では無いのでFJクルーザー等の情報から考えての推測です※

 

 

 

ミッションはマニュアルMTのみ。オートマATの設定は無し

こちらは少し驚き!?とってもコアむけ!?という感もありますが・・・

自衛隊・警察・道路公団などの車両を強く意識したラインナップなのかと思われます。

ランクルはマニュアルでしょ!?という方にはピッタリですね♪♪

 

 

 

サスペンションはフロント:コイル&リア:リーフのスプリング

恐らく・・・ですが足廻りはオーストラリアモデルと大きな変更点は無いと思われます。

国内最終モデルでもおなじみのフロントコイル&リアリーフの組み合わせですね♪

 

 

 

ランクル70再販モデルは丸目2灯では無い・・・

 

国内最終モデルのランクル76は丸目2灯

ランクル70国内最終モデル 76ZX

ランクル70国内最終モデル 76ZX

ランクル70デビューから国内販売終了までずっと丸目だったランクル70。

再販、復活モデルも丸目を期待されていた方も多いかもしれませんが残念ながら丸目ではありません。

 

 

 

丸目ではないんだ・・・残念!という方はランクル80丸目はいかが??

 

 

ランクル80丸目2灯換装画像 Ver.1

ランクル80丸目 Ver.1 ナロー ベージュ ランクル80丸目 Ver.1 ワイド アーミーグリーン ランクル80丸目 Ver.1 ワイド ブラック ランクル80丸目 Ver.1 ワイド ブラウン

 

ランクル80丸目2灯換装画像 Ver.2

ランクル80丸目 Ver.2 ベージュ ランクル80丸目 Ver.2 オリーブブラウン ランクル80丸目 Ver.2 ライトグリーンツートン ランクル80丸目 Ver.2 オレンジツートン

 

ランクル60や70のような丸目2灯ヘッドライト。

乗り心地や快適性と安心感を兼ね備えたランクル80に丸目2灯換装を実現。

ランクル80丸目2灯換装についてもっと詳しくはこちら

 

 

 

ボディーは2種類。4ドアバン「76」とダブルキャブピックアップトラック「79」

国内最終モデルでは

  • 2ドアショートの71 (前期は70)
  • 2ドアミドルの74 (前期は73)
  • 4ドアロングの76 (前期は77)

の3種類の設定がありました。

今回は1年間の限定生産ということもあり・・・

オーストラリアモデル用などで現在生産されているモデルから2種類のみ発売するようです。

 

ランクル76 4ドアバンモデル

ランクル70再販 76 4ドアバン

ランクル70再販 76 4ドアバン

(画像はオーストラリアモデル)

※オーストラリアトヨタより引用※

 

オーストラリアモデルとは多少異なり、

オプションのシュノーケル無し

フォグランプ無し

マスコットミラー装備

となるようです。

 

79ダブルキャブピックアップ

ランクル70再販 79 ダブルキャブピックアップトラック

ランクル70再販 79 ダブルキャブピックアップトラック

(画像はオーストラリアモデル)

※オーストラリアトヨタより引用※

 

同じくサファリシュノーケルのオプションは無く、デッキ部分も輸出モデルとは異なるようです。

76バンモデルはオーバーフェンダー付き。

79ピックアップモデルはオーバーフェンダー無し(ナロー)の設定のようです。

 

 

 

 

ボディーサイズ

 

ランクル76 4ドアバンモデル
  • 全長:4,810mm (ウィンチ付きの場合:4,850mm)
  • 全幅:1,870mm (バンは全車オーバーフェンダー付き)
  • 全高:1,920mm
  • ホイールベース:2,730mm
  • トレッド:前1,555mm 後1,460mm
  • 最低地上高:200mm

 

79ダブルキャブピックアップ
  • 全長:5,270mm (ウィンチ付きの場合:5,310mm)
  • 全幅:1,770mm (ピックアップは全車オーバーフェンダー無し)
  • 全高:1,950mm
  • ホイールベース:3,180mm
  • トレッド:前1,515mm 後1,420mm
  • 最低地上高:225mm

 

 

 

主要装備(標準装備)

主要標準装備の内、意外な装備や質問がありそうな装備をまとめてみました。

(特別記載のない物は76バン・79ピックアップ共通です)

 

  • ・イモビライザー
  • ・キーレス(ワイアレスドアロック)
  • ・パワーウィンドー
  • ・タコメーター
  • ・水温計
  • ・電圧計
  • ・油圧計
  • ・Wエアバック
     (運転席・助手席)
  • ・ABS
  • ・パートタイム 4WD
     (フロントパワーロッキングハブ)

 

 

タイヤ・ホイールサイズ

76バン

  • 16×7J アルミホイール
  • 265/70R16 タイヤ
  • スペアタイヤは背面

 

79ピックアップ

  • 16×5.5J スチールホイール
  • 7.5R16 タイヤ
  • スペアタイヤは荷台

 

 

型式(フル型)

76バン

CBF-GRJ76K-RKMNK

 

79ピックアップ

CBF-GRJ79K-DKMNK

 

 

乗車定員

76バン

2(5)人乗り:セカンドシートをたたむと2人乗り

 

79ピックアップ

5人乗り

 

 

 

純正オプションの設定・価格一覧

もちろん純正オプションも設定されます。

一部主な装備だけ紹介します♪

 

外装
  • フロントグリル【TOYOTA ロゴマーク】(標準は「T」マーク) 43,200円(税込)
  • スペアタイヤカバー:ソフト(30th記念バージョン) 16,200円(税込)
  • サイド ドアバイザー ワイド 37,800円(税込)
  • LEDライト&ガーニッシュ:JAOS×モデリスタ製 48,600円(税込)
  • フォグランプ:JAOS×モデリスタ製 32,400円(税込)
  • スキッドプレート:JAOS×モデリスタ製(アルミ製アンダーガード) 43,200円(税込)
  • 16インチアルミホイール:JAOS×モデリスタ製(ガンメタリックのホールタイプ)
     ・76バン(ワイド)用:194,400円(税込・4本セット価格)
     ・79ピックアップ(ナロー)用:185,760円(税込・4本セット価格)

 

※取付工賃が別途かかります※

 

 

内装
  • フロアマット:ラグジュアリータイプ(布地) 35,640円(税込) 
  • フロアマット:ラバーマット(ゴム) 12,960円(税込)
  • 灰皿(LEDイルミネーション付き 5,184円税込/LED無し 1,620円税込) 

 

セキュリティー関連
  • オートアラーム:43,092円(税込):取付工賃別途
  • ナンバーロックボルト:3,240円(税込)
  • ナンバーフレーム付きロックボルト:バン 4,104円・ピックアップ 5,616円(税込)
    (バンのリアには付かないようです)

 

メーカーオプションは3点のみ(バン・ピックアップ共通)
  • 前後デフロック:54,000円(税込)
  • 電動ウィンチ:186,840円(税込)
  • 寒冷地:4,320円(税込) バッテリーサイズup&クーラント濃度up
     ※バッテリーサイズ:標準:80D26R 寒冷地仕様:105D31R

 

 

 

カラーバリエーションは7色

76バンと79ピックアップのカラーバリエーションは同じです。

共に7色設定しています。

 

  • ・ホワイト 058
    ホワイト 058
     
  • ・ベージュ 4E9
    ベージュ 4E9
     
  • ・ベージュマイカメタリック 4R3
    ベージュマイカメタリック 4R3
     
  • ・シルバーメタリック 1F7
    シルバーメタリック 1F7
     
  • ・グレーメタリック 1G3
    グレーメタリック 1G3
     
  • ・ダークレッドマイカメタリック 3Q3
    ダークレッドマイカメタリック 3Q3
     
  • ・ブルー 8H6
    ブルー 8H6
     

 

※上記ははカラーの参考用にミニカーの画像をUPしています※

ホワイトは上記の配色と少し違います。実車の画像はこちら!

ランクル70再販モデル(76バン)

ランクル70再販モデル(76バン)

さらに詳しい画像はこちら

 

 

※内装カラーはグレーのみ※

トリムコード 76バン:FG10 79ピックアップ:FF10)

 

 

 

 

ランクル70再販モデルオーダー開始!新車価格発表!

 

※更新情報※
 期間限定販売の再版モデル新車はオーダー終了となりました。
 これからお探しの方は中古車をお探しいただく形となります。
 flexdreamではノーマル車両からカスタム車両まで中古車を幅広く取り揃えております。
 ランクル70中古車情報はこちへどうぞ!

 

 

76バン新車価格は3,600,000円税込

グレードも無し、MTのみの為、ワンプライス♪

わかりやすくていいですね(笑)

 

メーカオプション3点+マット+バイザーで414万円位といった感じです。

(値引きはほぼ期待できないと考えていた方がいいと思います・・・)

 

79ピックアップ新車価格は3,500,000円税込

バンより10万円安く設定していますね。

同じくメーカーオプション3点入れて397万円と言った感じです。

(こちらの価格にはマット・バイザー入れていません。)

 

 

flexdream各店舗でも販売受付しています♪♪

ノーマルのままの場合は値引きはほとんどと言ってできないですが・・・

・リフトアップ

・ナビ

・タイヤ・ホイール

などカスタムしてご納車させていただける場合はお安くできます♪♪

 

※76・79はリフトアップしたら公認取得が必要です※

ノーマルで購入→リフトアップした場合、せっかくの新車車検2年を取り直す必要があります。

新車登録前にカスタムして公認→登録すれば安心ですよね!?

詳細はランクル専門各店舗までお気軽にお問い合わせください♪♪

 

ランクル70(76・79)新車納期と販売終了までについての注意点はこちら

 

 

 

実際に販売中のランクル中古車在庫状況・価格についてはこちら

 

ランクルの中古車情報や価格についてはもちろん、ランクル各モデルについて徹底解説しています!

カスタムした際のサイズや燃費、スペックやマイナーチェンジ・モデルチェンジでの変更点やグレードごとに何が違うか等々、ランクル専門店flexdreamらしい徹底解説を行っております♪♪

 

ランクルカスタムデモカー大集合ページやカスタムカーギャラリー、愛車投稿コーナーなどなど画像種もタップリ!見て・読んで、タップリ楽しんでいただけるページとなっておりますので是非どうぞ♪♪

 

 

 

 

 

ランクル   2014年07月05日



ハイエース200系 新車カスタムコンプリート 価格がお得な理由

ハイエースの新車カスタムコンプリート販売とは

 

ハイエース新車カスタムコンプリートとは、ハイエースの新車をカスタムした状態で販売するカタチ。

flexdreamではハイエースを中心に新車カスタムコンプリート車両を多数扱っています。

そんな新車カスタムコンプリートが良い理由、そしてどの位価格がお得なのかを説明します。

 

 

 

新車カスタムコンプリートが良い理由

 

①乗り始めたその時からかっこいい『そのカタチ』

新車を買って、しばらくカスタムするまではノーマル。

それから部品を選んで、注文して、取付に行って。

と考えたら結構時間と手間がかかりますよね・・・

納車したその時からかっこいいカタチで乗れる喜びを味わえます♪♪

 

 

②納期/納車が早い

※カスタムの内容・店舗の在庫状況により異なります

 

新車カスタムコンプリートの在庫車両の場合、状況にもよりますが納期は最速で2週間。

店舗に在庫が無いお車の場合でも、既にオーダー済みや架装中の車両もあるので納期は早い♪

詳しくはハイエース200系4型新車の納期についてをご覧ください♪♪

 

 

 

③車検3年付で【公認済み】

※国内新規登録時は通常の車検年数+1年車検が付きます。

※3ナンバー乗用の場合は車検3年。1・4ナンバーの場合は車検2年付きとなります。

 

新車をノーマルで買ってからカスタムした場合、【公認】を取らないといけないなカスタムがあります。

車種やカスタムの内容にもよりますが、ハイエースの場合

例えば・・・

ローダウン

リフトアップ

オーバーフェンダー取付

内装カスタム(シート変更)

などを行う場合【公認】を取る必要があります。

 

公認とは車検時に【構造等変更検査】を行なう事です。

という事は新車をノーマルで買って公認が必要なカスタムを行う場合、

せっかく新車で3年車検が残っている状態であるにもかかわらず、車検を取り直さなくてはいけません。

 

カスタムコンプリートの場合は公認済み車検3年付だから安心なのです♪♪

 

 

④そして価格が安い!!!

新車をノーマルで買って、新たにカスタムだけ行う。

という流れと比べると断然価格が安くなる場合がほとんどです。

では一体どの位価格が安くなるのか、考えてみます。

 

 

 

ハイエース200系新車カスタムコンプリート どの位価格が安いかを比較

 

ハイエース ワゴンGL FD-BOX2 カスタムナビパッケージのカスタム詳細・総額

 

※画像をクリックすると大きな画像と共に説明文が表示されます※

ハイエース200系4型新車 FD-BOX2 カスタム・ナビパッケージ 2インチローダウン・バンプストップセット テールランプはflexdreamオリジナルフルLEDテールレンズ フロントリップスポイラー(エアロ)はflexdream指定の数種類よりお選びいただけます。(画像はモデリスタ) タイヤ・ホイールは【flexdream指定のタイヤと16インチアルミホイール】または【画像のナスカータイヤ・デイトナホイール】のセットをお選びいただけます。 シートカバー・ウッドコンビステアリング(ハンドル)・シフトノブ・インテリアパネル付き ナビはflexdream指定の物からお選びいただけます。(メーカーオプションのバックカメラは金額には含まれません) フリップダウンモニター LED(SMD)ルームランプ ハイエース200系内装カスタム:FD-BOX2 解説画像 1 ハイエース200系内装カスタム:FD-BOX2 解説画像 2 対面シートアレンジ ハイエース200系内装カスタム:FD-BOX2 解説画像 3 フルフラットベッド

 

※価格は全て税込価格(8%)です※

 

タイヤ・ホイール

デイトナブラック 16インチホイール

グットイヤーナスカータイヤ

 →タイヤ・ホイールセット  ¥183,600 + 工賃¥6,480

※タイヤ・ホイールはflexdream指定のセットの中からお選びいただけます※

 

 

サスペンション

2インチローダウンキット ¥27,000 + 工賃¥21,600

 

 

エアロパーツ

モデリスタVerワイド フロントリップスポイラー ¥45,360 + 工賃¥5,400

※フロントリップスポイラーはflexdream指定の数種類からお選びいただけます※

 

 

テールランプ

flexdreamオリジナル フルLEDテールレンズ スモーク ¥43,200 + 工賃¥2,160

 

 

インテリア

SMD(LED)ルームランプ ¥16,200 + 工賃¥2,160

flexdream ウッドコンビステアリング ブラックウッド ¥48,600 +工賃¥6,560

flexdream ウッドコンビシフトノブ ブラックウッド ¥16,200

内装カスタム FD-BOX2 SF型シート ¥1,080,000

ナビ・ステアリングリモコン連動・純正バックカメラ連動・フリップダウンモニター ¥259,800(工賃込セット価格)

 

 

上記カスタム合計価格は 1,764,320円

FD-BOX2 カスタム・ナビパッケージのカスタム総額は ¥1,764,320。

それでは新車カスタムコンプリートの場合、どの位の差額が出るのか、見てみましょう♪♪

 

 

ノーマルのハイエースワゴンGL 車両本体価格は 2,832,686円

メーカーのホームページにも掲載されている新車ハイエースワゴンGLの価格(8%税込価格)はこちら。

ディーラーさんでノーマルで買う場合はこの価格となります。

※価格にメーカーオプションは含まれておりません※

(ある程度の値引きはしてもらえるとと思います。)

 

 

ここまでカスタムしたハイエースの新車カスタムコンプリート価格は 3,698,000円

flexdreamで販売するハイエース200系4型新車のFD-BOX2 カスタムナビパッケージ。

店頭価格は¥3,698,000 (8%税込価格)です。

※価格にメーカーオプションは含まれておりません※

 

カスタム総額 ¥1,764,320 + 車両本体価格 ¥2,832,686 = ¥4,597,006

となりますのでなんと値引き総額は 899,006円 となります。

 

新車をノーマルで買ってから、後からカスタムするよりも断然お得、という事がわかっていただけますでしょうか??

 

 

 

ハイエース200系新車コンプリートをお安くお出しできる理由とは

 

一人でも多くの方にハイエースに乗ってもらいたいから

ハイエース専門店flexdreamは本気でハイエースライフを応援します。

 

内装カスタムFD-BOXで車中泊はもちろん、お仕事用として、トランポとして・・・

様々なニーズ、用途に人気のハイエース。

そんなハイエースを一台でも多く世の中に出したい。

そして一人でも多くの方にこのハイエースの魅力をわかっていただきたい。

 

様々な企業努力とハイエース愛によってお出しできるハイエースの新車コンプリート価格です。

是非店頭でflexdreamのハイエースへの経験と愛情を見ていただきたいと思っております♪♪

 

 

 

実際に販売中のハイエース新車コンプリート 在庫状況・価格はこちら!

ハイエースの新車コンプリートの在庫状況や価格相場はもちろん、中古車のカスタムカーも在庫・販売中!

 

また、ハイエースの歴史やモデルチェンジ情報、燃費や維持費についてもタップリ解説しています♪♪

ハイエースのカスタムカーギャラリーや愛車投稿コーナーなど画像集もタップリ!!

見て・読んで、タップリ楽しんでいただけるページとなっておりますので是非どうぞ♪♪

 

 

 

 

 

ハイエース   2014年07月04日



ハイエース200系4型新車納期について

ハイエース200系は4型へとマイナーチェンジがされてしばらく経ちましたが、

現在の実際の納期について簡単に説明します。

 

 

 

ハイエースをメーカーに発注してからの『一般的な』流れ

 

一般的にはハイエースをメーカーに注文、そして納車となるまでにはこのようなイメージです。

 

  1. メーカーに発注
      ↓↓↓
  2. 順番に工場で生産
    (順番待ち)
     ↓↓↓
  3. お店に到着
     ↓↓↓
  4. ご注文の作業・カスタム
     ↓↓↓
  5. お客様の名義でナンバーを付ける
     ↓↓↓
  6. ご納車

 

という流れになります。

 

 

 

メーカーに発注してからお店に届くまでの期間

 

それでは実際にどの位の日数がかかるか、考えてみます。

納期はお車のグレードやスペック等により異なりますが、

今回はflexdreamで取り扱いの多いガソリンのワゴンGLの場合で考えてみます。

 

 

ガソリンのワゴンGLの場合、およそ2ヶ月弱

※メーカーオプションの内容によって変わる場合もあります※

※2014年7月現在です。時期などにより変わる場合もございます※

 

例えば今7月上旬にメーカーに注文したらおよそ8月下旬ころにお店に到着。

手続等を行って納車の時期は8月下旬から9月初旬、といった感じのイメージです。

 

 

 

flexdreamは新車ハイエースの納期が早い理由

 

flexdreamでは実は納車までの納期をもっと早くお渡しできる可能性が高いです。

なぜそんな事が可能なのか、一味違うハイエース専門店ならではの理由を説明します。

 

 

①新車のカスタム済みハイエースを在庫している

店舗の在庫車両を見ていただければわかると思いますが・・・

ハイエースの新車を在庫してお店に置いてあります。

 

ハイエース湘南厚木店(神奈川県)ハイエース小牧店(愛知県)には、

店頭在庫スペースはもちろん、屋根付きのバックヤードもタップリご用意しています。

 

店舗に置いてあるハイエース以外にもバックヤードにはタップリ置いてあるのです。

だからご注文→納車まで、内容によっては最速約2週間前後で納車も可能です♪♪

 

 

②お店に届いていない注文済みの新車ハイエースもタップリ!

実はお店の在庫一覧にはまだ載っていない、注文済みの新車ハイエースがタップリ控えています。

 

上に書いたように、メーカーに注文してからお店に届くまでは約2ヶ月かかります。

当然ですが、無くなってから発注する、という流れでは在庫がゼロになってしまう時も出てきてしまいます・・・

ということで、タップリ見込み発注済みなのです。

 

 

③だから...店頭に置いてある在庫とは違った形でオーダーしても早いのです。

納期は早い方がいい、だけど店頭に置いてある在庫とは少し違った仕様がいい!

そんな場合はオーダー済みでまだお店に届いていない新車のハイエースをベースにカスタムします。

だから、flexdreamでは新車ハイエースの納期が早いのです。

※見込み発注済みの車両とお客様のご要望がマッチしない場合はイチからオーダーします。

※見込み発注済みの車輛状況については各店舗にてご相談ください。

 

 

 

よし、実際のハイエース新車在庫情報を見てみよう!という方はこちら!

ハイエースの新車・中古車の在庫情報・価格相場状況はもちろんタップリ掲載中ですが・・・

ハイエースの歴史や魅力、燃費やマイナーチェンジ情報などなどハイエース専門店flexdreamらしい徹底解説もタップリ掲載しています♪♪

 

ハイエースのカスタムカーギャラリーや愛車投稿コーナーなど画像集もタップリ掲載中♪♪

見て、読んで、楽しんでいただけるページですので是非どうぞ♪♪

 

 

 

ハイエース   2014年07月03日






専門車種一覧

新車特選車 FD-OUTLET MALL(アウトレットモール)
ランクル買取特設ページ
ハイエース買取特設ページ
ランクル 丸目・角目クラシックカスタム FD-classic
ハイエース 丸目クラシックカスタム FD-classic
アウトドア・オートキャンプ FD-camp
最強塗装:LINE-Xで車をカスタム!
ARB 4x4 Accessories 日本正規輸入元
カスタム情報ブログ
店舗 ブログ

カスタムカーギャラリー

買取・下取り直販中古車コーナー
中古車買取アップル 高価査定のポイント
フレックス・ドリーム ソーシャルメディアアカウント一覧
フレックスドリーム – flexdream – YouTubeチャンネル