一部のモデルを除き、ガソリンのランクルの場合は1ナンバーと3ナンバーから選べます。
ランクルの維持費は高い!!
とお考えの方も多いと思いますが、実は『1ナンバー登録』にすると、
意外や意外・・・
ヘタな車より、安くなってしまったりするケースも多いいのです!!
さらにランクルの車両保険は高い!!
と思っている方も・・・
確かにランクルの車両保険は盗難率の関係上他の車種に比べて割高にはなりますが、
これも意外や意外・・・
1ナンバーにすると、安くなってしまうケースもあるんです!
さらに価格が下がりにくい(下取り・買取価格が下がりにくい)事まで考えたら、
ガソリン代がやっぱり気になる車種ですが、『買ってから売るまでに使ったお金』は意外と!?
今回はそんなランクルの維持費をタップリ紹介します。
車を所有する上でかかってくる費用の内、代表的なものに、
- ・駐車場代
- ・任意保険
- ・自動車税
- ・車検
があります。
その中で、今回はクルマを所持している間にかかる費用のうち、
基本的に必要な法定費用や任意保険(参考価格)についてご紹介します。
※令和3年4月 自賠責保険料改定に伴い更新しました。
INDEX
※クリックすると下部へスクロールします。
- ・自動車税とは
- ・車検とは
- ・ランクル200 維持費比較
- ・ランクル100 維持費比較
- ・ランクル80 維持費比較
- ・ランクル70 維持費一覧
- ・ランクル60 維持費比較
- ・1ナンバーのメリット・デメリット
- ・法定費用一覧(月割早見表)
自動車税とは
毎年、5月ごろに車検証の住所宛に郵送で払込票が送られてくる都道府県税です。
都道府県によっては自動引き落としも可能です。
自動車税はそのお車の用途車種(自家用乗用・自家用貨物など)や、排気量などにより金額が変わります。
乗用・キャンピングなどの車両は排気量ごとに金額が変わりますが、
貨物の車両は排気量は自動車税の金額には影響しません。
車検とは
車が道路運送法に定められた保安基準に適合しているかどうかを検査すること。
さらに、車検期間に応じた自賠責保険の加入&重量税の納付が必要です。
3ナンバーの場合、車検は2年に一度。
(以前は初年度登録から10年以上経過した車は毎年車検を受ける必要がありましたが、平成7年に廃止されました)
1ナンバーの場合、車検は1年に一度。
自賠責保険や重量税は登録のナンバーや車両重量(または車両総重量)によって金額が変わります。
ということで、ランクル各モデルごとに比較してみます。
ランクル200 1ナンバーと3ナンバーの維持費比較
※1ナンバーは車検が1年毎、3ナンバーは車検が2年毎なので、比較する為に2年でかかる費用を比べます
【1ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 16,000円×2
- ・自賠責保険(12か月) 20,370円×2
- ・重量税 12,300円×2
合計 97,340円
【3ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 88,000円×2 ※R1.10.1以降新規登録車は87,000円
- ・自賠責保険(24か月) 21,550円
- ・重量税 41,000円
合計 238,550円 ※R1.10.1以降新規登録車は236,550円
維持費比較一覧表
車検整備の料金を参考金額として追加して、任意保険も含めて表にしてみました。
参考にしていただければ嬉しいです。
(クリックすると比較表をpdfで表示します)
ランクル200維持費比較一覧早見表(pdfファイル)
ランクル100 1ナンバーと3ナンバーの維持費比較
※1ナンバーは車検が1年毎、3ナンバーは車検が2年毎なので、比較する為に2年でかかる費用を比べます
※新車より13年経過しているかどうかで自動車税・重量税の金額が変わります
※新車より18年経過しているかどうかで重量税の金額が変わります
新車より13年経過していないお車の場合
【1ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 16,000円×2
- ・自賠責保険(12か月) 20,370円×2
- ・重量税 12,300円×2
合計 97,340円
【3ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 88,000円×2
- ・自賠責保険(24か月) 21,550円
- ・重量税 41,000円
合計 238,550円
新車より13年以上経過しているが18年経過していないお車の場合
【1ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 17,600円×2
- ・自賠責保険(12か月) 20,370円×2
- ・重量税 17,100円×2
合計 110,140円
【3ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 101,200円×2
- ・自賠責保険(24か月) 21,550円
- ・重量税 57,000円
合計 280,950円
新車より18年以上経過しているお車の場合
【1ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 17,600円×2
- ・自賠責保険(12か月) 20,370円×2
- ・重量税 18,900円×2
合計 113,740円
【3ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 101,200円×2
- ・自賠責保険(24か月) 21,550円
- ・重量税 63,000円
合計 286,950円
維持費比較一覧表
車検整備の料金を参考金額として追加して、任意保険も含めて表にしてみました。
参考にしていただければ嬉しいです。
(クリックすると比較表をpdfで表示します)
ランクル100維持費比較一覧早見表(pdfファイル)
ランクル80 1ナンバーと3ナンバーの維持費比較
※1ナンバーは車検が1年毎、3ナンバーは車検が2年毎なので、比較する為に2年でかかる費用を比べます※
【1ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 17,600円×2
- ・自賠責保険(12か月) 20,370×2
- ・重量税 18,900円×2
合計 113,740円
【3ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 87,900円×2
- ・自賠責保険(24か月) 21,550円
- ・重量税 63,000円
合計 260,350円
維持費比較一覧表
車検整備の料金を参考金額として追加して、任意保険も含めて表にしてみました。
参考にしていただければ嬉しいです。
(クリックすると比較表をpdfで表示します)
ランクル80維持費比較一覧早見表(pdfファイル)
ランクル70 維持費一覧
新車より13年経過していないお車の場合
ランクル70の場合はモデルにより13年以上経過しているモデルもありますが、
今回は13年経過していなモデルとして計算しています。
【1ナンバー】登録で1年間にかかる費用
- ・自動車税 16,000円
- ・自賠責保険(12か月) 20,370円
- ・重量税 12,300円
合計 48,670円
【4ナンバー】登録で1年間にかかる費用
- ・自動車税 16,000円
- ・自賠責保険(12か月) 15,050円
- ・重量税 12,300円
合計 43,350円
維持費比較一覧表
車検整備の料金を参考金額として追加して、任意保険も含めて表にしてみました。
参考にしていただければ嬉しいです。
(クリックすると比較表をpdfで表示します)
ランクル70維持費比較一覧早見表(pdfファイル)
ランクル60 1ナンバーと3ナンバーの維持費比較
※1ナンバーは車検が1年毎、3ナンバーは車検が2年毎なので、比較する為に2年でかかる費用を比べます※
【1ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 17,600円×2
- ・自賠責保険(12か月) 20,370円×2
- ・重量税 18,900円×2
合計 113,740円
【3ナンバー】登録で2年間にかかる費用
- ・自動車税 76,400円×2
- ・自賠責保険(24か月) 21,550円
- ・重量税 63,000円
合計 237,350円
維持費比較一覧表
車検整備の料金を参考金額として追加して、任意保険も含めて表にしてみました。
参考にしていただければ嬉しいです。
(クリックすると比較表をpdfで表示します)
ランクル60維持費比較一覧早見表(pdfファイル)
1ナンバーにすると意外と維持費は安いのです。
アルファードやエスティマなどと比較してみて下さい。
ランクルもアリだな!!
と思っていただけるのではないでしょうか???
flexdream では、ランクルといえども古くなってきている車も多い。
ということもあり、毎年しっかり点検して、車検を取って、維持費も安く済む、
ということで1ナンバーをお勧めしています。
1ナンバー(貨物登録)のメリット・デメリット
1ナンバーのメリットはとても大きいですが、デメリットもあります。
使用環境などに応じてお選びいただくことが良いと思います。
- ・車検が毎年
-
・3ナンバーの場合は乗車定員8人乗りが可能ですが、1ナンバーの場合は5人乗りとなります。
(3ナンバー5人乗り登録も可能ですが、1ナンバー8人乗り登録はできません) - ・高速料金は3ナンバーは普通料金。1ナンバーの場合は中型料金となります。
これが「全て」という訳ではありませんので、
使用環境やお車の仕様等に応じてランクル専門店スタッフまでご相談くださいね♪♪
法定費用一覧 月割り早見表
①初年度登録が【令和1年9月30日以前】の車両
法定費用月割一覧早見表(令和1年9月30日以前登録車):自動車税・自賠責保険・重量税:pdfファイル
②初年度登録が【令和1年10月1日以降】の車両
法定費用月割一覧早見表(令和1年10月1日以降登録車):自動車税種別割・自賠責保険・重量税:pdfファイル
(注)
-
※車検については主にかかる費用を記載しています。
通常上記とは別に検査印紙代や車検整備費用等がかかります。 -
※自動車税はガソリン車の場合、
初年度登録より13年目より10%~15%増えます。(ナンバーにより異なります)
(ディーゼル車の場合、11年目から)
ランクル80・ランクル60は10%~15%増しでの計算をしています。 -
※税制は常に変更があります。
正確な情報をご提供できるよう日々努めておりますが、全てを保障するものではありません。
予めご了承の上、ご参照頂きますようお願い致します。
ランクルの中古車価格情報・モデル一覧・徹底解説はこちらから!
まだまだ色々見たい!知りたい!という方はこちらへどうぞ!!
現在flexdreamに在庫しているカスタム済み中古車画像や相場価格についてはもちろん、ランクルの歴史や各モデルごとのボディーサイズや燃費情報、グレードによって異なる装備の違いやカラーバリエーション、ちょっとした豆知識などなど専門店らしい解説盛りだくさん!!
画像集もタップリ紹介しております。
見ても読んでもしっかり楽しんでいただけるページとなっておりますので是非見てみてくださいね!!