
ランクル60 flexdream デモカー FJ62G 丸目換装・平屋根換装ツートンカラークラシックカスタム
ランクル60 flexdream デモカー FJ62G 丸目換装・平屋根換装ツートンカラークラシックカスタム
ランクル60はエンジンと型式が多く複雑です。
エンジンと型式に沿って説明していきます。
【FJ60V】2Fエンジン
【FJ61V】2Fエンジン
【FJ62V】3Fエンジン
【FJ62G】3F-Eエンジン(3Fのインジェクション付き)
の四種類。
2F 排気量4230cc |
※自動車業界では排気量は切り上げという考えが一般的で、4300ccと表記している場合が多い。 一部4200ccとも表記しています。 ・最高出力:140/3600(ps/rpm) ・最大トルク:30.0/1800(kg/rpm) ・水冷の直列6気筒のOHVです。 もちろんキャブレター式です。 このエンジンには基本4速MTミッションが設定されていますが、 一部FJ61Vには5速MTも搭載されています。 ランクル40系にも使われていたF型エンジンをボアアップしたモデルのエンジン。 (正確にはランクル20系から40系、ランクル55系に採用されていたはF型エンジン3878cc。 ランクル55→56系にマイナーチェンジの際にボアアップして2Fエンジンとなりました。) 4速MTとの相性もとっても良く、トルクを感じて走れるとってもいいエンジンなんです。 慌ただしい現代ですが、この車を運転したら仕事を忘れてのんびりとした気持ちで運転できます♪♪ のんびりドライブがてらお買いものなんてのも最高ですよ~~!!! “通好み”のこのエンジンは色々乗ってきている人だからこそ好む、そんなエンジンです。 ランクル60はアメリカでもカナリ人気がありますが、 そんなランクル60の中でもこの【2F】はダントツに人気があるんですよ~~~♪♪ |
3F 排気量3955cc(通常表記は4000ccと表記します) |
・最高出力:155/4200(ps/rpm) ・最大トルク:30.0/2200(kg/rpm) ・水冷の直列6気筒のOHVです。 キャブレター式の3Fとインジェクションの付いた3F-Eがあります。 3Fには5速MTミッションが搭載。 『トルクの2F』『レスポンスの3F』と言われ、 ディーゼル車っぽいトルク感を味わいたい人が好む2Fに対し、 ガソリン車らしい吹け上がりの良い、回転を上げて走りたい人は3Fが似合うと思います。 余談ですが・・・ 昭和55年生まれ(ランクル60の登場した年と同じ)の私は、3F(30万キロオーバー)に乗っています。 19万キロの時に私の手元に来てから、かれこれ10万キロ以上乗っておりますが、 現在も日常の足として活躍してくれています。 |
3F-E 3Fのインジェクション付き |
3Fのインジェクション付きですので、基本構造は同じです。 3F-Eエンジンの場合は、4速ATが搭載されます。 逆に言うと、『ATのキャブ』や『MTのインジェクション』は設定がありません。 基本構造は同じ、と書きましたが、キャブ式の車とインジェクションの車では、走りが全然違います。 やっぱりストレスなく走れるのがインジェクション。 『今日は調子がいいな』とか『今日はちょっとご機嫌斜めだな』とか、ちょっと人間っぽいのがキャブです。 “普通に乗りたい”方にはインジェクションがおススメ。 車は色々自分でカスタムしたい、など、“自分で色々やりたい車好き”な方にはキャブがおススメです。 ※※キャブとインジェクションとの違いについてはこちらをご覧ください※※ |
【BJ60V】3Bエンジン
【BJ61V】3Bエンジン
【HJ60V】2Hエンジン
【HJ61V】12H-Tエンジン(2Hのターボ付き)
の四種類。
3B 排気量3431cc(通常表記は3400または3500ccと記載しています) |
・最高出力:98/3500(ps/rpm) ・最大トルク:23.0/2200(kg/rpm) ・水冷の直列4気筒のOHVです。 40系から引き継がれた、60系の中では唯一の4気筒エンジン。 昔からランクルを愛する人の中ではBJを好む人も少なくないんです。。 いわゆる“古いディーゼル車”独特の『ガラガラ音』と『振動』は古き良き四駆のエンジン、と言ったところでしょうか? なかなか店頭で見かけることは少なくなってしまいましたが、 一度は味わっていただきたいエンジンです♪ のんびりと!おしゃれに!なんて色々楽しく走れますよ~♪♪ BJ60V→BJ61Vへと型式は変更されるがほぼ同じ。 BJ61Vとなって、4速MTから5速MTへと変更されるが、一部4速MTのBJ61Vも存在する。 |
2H 排気量は3980cc(通常表記は4000ccと記載しています) |
・最高出力:115/3500(ps/rpm) ・最大トルク:26.0/2400(kg/rpm) ・水冷の直列6気筒のOHVです。 3Bと比べるとカナリ静かになって、早くもなりました。 マニュアルであれば、普通に乗れます。ちょっと遅いけど・・・ ATだと、やっぱり遅いな・・・と思うと思います・・・ のんびりとした気持ちで楽しく乗りましょう♪♪ ターボ付きはグレードがVX ターボ無しはグレードがGXかSTDの為、 よりクラシックなスタイルを好む方はコチラの2Hを好む方も少なくありません。 (グレードによる違いは下記にありますのでそちらをご覧ください) トランスファーのファイナルギアはディーゼルは基本4.1ですが、 2HのATに限り4.556なんです。 ギア比が低く、スタートがいいんですよ~~!! |
12H-T 2Hのターボ付き |
2Hのターボ付きですので基本構造は2Hと同じです。 ・最高出力:135/3500(ps/rpm) ・最大トルク:32.0/2000(kg/rpm) ・水冷の直列6気筒のOHVです。 【60系最速】との呼ぶ声が多いエンジン:ディーゼルターボ。 やっぱり早いです! レスポンスもあり、吹け上がりも良く、そしてトルクもある。 特にマニュアルで乗るには最高のエンジンです♪♪ もしかしたら、80の1FZガソリンATをも上回る!? そんないいエンジンなんですよ~~!!! (もちろんディーゼルターボのATも、とても走りやすくて乗りやすいです。) ガソリン車と比べると独特な匂いと振動はさすがにありますが、 ガソリンしか乗れない地区に乗っているスタッフの中でも、 どうにかしてでもディーゼルターボに乗りたい!と思っているスタッフも多いほど ランクル好きにはかかせない!そんな1台です。。。 |
『GOOD OPEN AIRS 2025』ランクル70再再販、新型ランクル250、丸目ハイエース、カスタムデモカーを3台出展します!
トヨタモビリティ神奈川さんが運営するアウトドアショップ『myX(マイクス)』さんが主催する、見どころ満載のアウトドアイベント『GOOD OPEN AIRS』。
...続きを読む
『キープキャスト』&『GMG祭』2025 ポートメッセなごや、ランクル250・タウンエースを出展!!
ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区)で同日に開催される2つのイベント『キープキャスト』と『GMG祭』に同時出展致します!お近くの方は是非、両方お越しください♬
...続きを読む
メガスポーツ幕張新都心(イオンモール幕張新都心内)にてランクル・ハイエース・タウンエース・デリカD5・トライトンなど展示&販売会を実施!
2025年1月31日(金)より 2月2日(日)までの3日間、スポーツオーソリティ幕張新都心店 改め、メガスポーツ幕張新都心店様の駐車場を一角お借りして、「flex
...続きを読む
ジャパンキャンピングカーショー2025 丸目ハイエース・タウンエース・デリカD5 カスタムデモカー出展
ジャパンキャンピングカーショー2025
日本最大級、キャンピングカーのビルダー、ディーラーが集うイベントが幕張
...続きを読む
既に何年も前からウワサされているランクル70の再販・復活。
今年ランクル70が生誕30周年を迎え、いよいよ再販・復活決定して発売されました♪
スペック情報やオプション関係、カラー
...続きを読む
ハイエース200系丸目換装クラシックカスタム【FD-classic】完成!
最新型ハイエース200系4型をレトロな丸目にカスタム!
丸目換装クラシックカスタム【FD-classic】完成!
最新現行型ハイエース200系4型をベ
...続きを読む
一部のモデルを除き、ガソリンのランクルの場合は1ナンバーと3ナンバーから選べます。
ランクルの維持費は高い!!
とお考えの方も多いと思いますが、実は『1ナンバー登録』にすると、
...続きを読む
ランクルプラド ディーゼル 尿素水(AdBlue®:アドブルー®)補充について
先日発表されたランクルプラドのクリーンディーゼルをお乗りいただく為に
重要な注意<尿素水(AdBlue®:アドブルー®)の補充>について下記の通りお知らせします。
&
...続きを読む