トヨタのピックアップトラック『ハイラックス』がマイナーチェンジされました。(2020年8月19日)
今回は外観やエンジン、足回りにおいても変更されるビッグなマイナーチェンジです。
詳細をご紹介致します。
※画像は global.toyota より引用
マイナーチェンジされた新型ハイラックス詳細
新型ハイラックスピックアップ マイナーチェンジ ダークブルーマイカ 8X8(新色)
※画像は global.toyota より引用
主な変更点
外装の一新
フロント回りを中心に外装が一新されました。
ヘッドライトやグリル、フロントバンパーが特に印象的ですが、テールランプもファイバーLEDが採用(Zグレード)されました。
今まで以上にアウトドアユーザーなど、幅広く人気が出そうですね!
※詳細画像は下部をご覧ください。
カラーバリエーションの変更
今回のマイナーチェンジにおいて「オキサイドブロンズメタリック(6X1)」と「ダークブルーマイカ(8X8)」が追加され、「クリムゾンスパークレッドメタリック(3T6)」と「ネビュラブルーメタリック(8X2)」が廃止されました。
※ワインレッドが無くなってブラウンが追加、ブルーのカラーが変更されたというイメージです。
※画像は global.toyota より引用
Xにもオプティトロンメーターを採用
今までアナログメーターだったXグレードにも高級感のあるオプティトロンメーターが採用されました。
運転する満足度は上がりそうですね!
燃費の向上!
ディーゼルエンジンの改良と、アイドリングストップ機能の追加により燃費が向上しました。
WLTCモード走行燃費11.7km/L
(JC08モードでは11.8km/L→13.6km/L、15%以上の燃費向上を実現しています)
安全性能と運転性能の向上
クリアランスソナーとバックソナーがZグレードに標準装備されます。また、サスペンションの改良とVFC機能(パワーステアリングのオイル流量を制御)の追加により、操縦安定性と乗り心地も向上されています。さらに、ZグレードにはオートLSDが追加され、コーナリング時や悪路で左右駆動輪にトルクを適切に配分することで、トラクション性を向上させ、高い車両コントロール性能を実現しています。
画像でわかるポイントを実車画像を交えて変更点をご紹介
新型ハイラックス マイナーチェンジ後 Z ブラック
LINE-X事業部に早くも入庫した千葉トヨタさんの試乗車の新型ハイラックス。
マイナーチェンジ直後に、早速施工させて頂く事になりました!
ZとXグレードを並べて比較
新型ハイラックス マイナーチェンジ後 ZとXグレード比較(左:Z、右:X)
新型ハイラックス マイナーチェンジ後においても外観はヘッドライト・フォグ・グリル周辺の違いが大きいZとX。
ヘッドライトとグリルは一目で違いが分かると思いますが、フォグのベゼルもZではカラードとなっています。
新型ハイラックス Z |
新型ハイラックス X |
---|---|
Z フロント |
X フロント |
LEDヘッドライト、ヘッドライトウォッシャー |
ハロゲンヘッドライト |
レーダー付きメッキグリル |
レーダー無しブラックグリル |
メッキドアミラー・ドアノブ・ステンレスモール・ブラックセンターピラー |
ブラックドアミラー・ドアノブ・モール・同色センターピラー |
Z リア |
X リア |
センサー付きメッキリアバンパー |
カラードリアバンパー |
LEDテールランプレンズ |
テールランプレンズ |
17インチアルミホイール |
17インチスチールホイール |
ハイラックスの荷台には、
塗装式のベッドライナーLINE-X(ラインエックス)がお勧め!
新型ハイラックス マイナーチェンジ後 LINE-X(ラインエックス)塗装式ベッドライナー施工済み車
マイナーチェンジ直後に早速 千葉トヨタさんの試乗車の荷台に施工させて頂きました。
米軍、米政府が防護用として唯一認め、最強塗装と呼ばれるLINE-X(ラインエックス)。そしてLINE-Xはピックアップ大国であるアメリカの自動車メーカー各社にスプレーオンベッドライナーとしてメーカーオプションに採用されています。
仕事用の工具やアウトドアギア、自転車やバイクを積んだりしても心配無用です!!
ハイラックスの荷台を思いっきり使い倒すには、絶対的な人気を誇るLINE-X。おススメです!
アウトドアで使い倒すなら、ARBキャノピーがおススメ!
ARBキャノピー ブラック |
ARBキャノピー ホワイト |
---|---|
※画像は旧モデル:ハイラックス ブラックラリーエディションにARBキャノピーを装着した車両です。
汚れものでも気軽に荷台に積めるのがピックアップの利点の一つですが、雨に濡れてしまうのが難点。
トノカバーをつければ雨からは守れますが、ピックアップとしての積載量は限られてしまいます。
そこでお勧めなアイテムがARBのキャノピー(ピックアップトラックキャンパーシェル)。
雨風から荷台を守りながら積載量も文句なく、さらにキャノピー上部にキャリアを装着する事も可能。
おまけにカラーオーダーや集中ロック、ガラスの開閉方式の選択など、様々なご要望にも対応可能です!
オーストラリア生まれの世界的オフロードパーツブランドARB 4x4 Accessoriesですので品質も安心ですヨ!
⇒ ARB 4x4 Accessories についてはこちら!
既に先行オーダー済み!
新車カスタムコンプリート販売もお任せ下さい!
ハイラックス ピックアップトラック(旧モデル) カスタムデモカー:ARB 4x4・LINE-X コラボ
flexdreamでは発表前に先行オーダー済みですので8月下旬から9月上旬ごろには店頭に並ぶ予定です。
LINE-XやARB他、カスタム済みの新車コンプリート販売も是非お任せ下さい!
※ 新車特別低金利 1.9%実施中!
金利の簡易比較・詳細はこちらへどうぞ!
参考
- ・トヨタ公式 企業サイト:global.toyota
- ・千葉トヨタ公式サイト:www.chibatoyota.co.jp
- ・LINE-X Auto Japan 公式サイト:www.linex-auto.co.jp
- ・ARB 4x4 Accessories 日本公式サイト:www.arb4x4.jp
関連ページ
- ・ハイラックス在庫一覧「新型ハイラックスも先行オーダー中」
- ・新車特別低金利 1.9% 金利比較ページ
- ・ハイラックス 13年ぶりの復活!徹底解説(2017.9)
- ・ハイラックス 内外装グレード別比較(2017.10)