新着情報

新着情報

2016年5月

HUNT(ハント)にランクル×ペンドルトンコラボを紹介していただきました!

大人のための暮らし&ファッションマガジン:HUNT(ハント)

 

Daytona(デイトナ)や世田谷ベースなどでもお馴染みのネコ・パブリッシングよりお届けするファッション誌。

アウトドアからハンティングなどの趣味性の強いファッションから時計やブーツなどの身近なファッション、
さらにはクルマや家などのライフスタイルも紹介する本格派のファッション誌です。

『コダワリ』を強く感じる本格派なファッション誌ですよ~♪♪

 

 

今回の特集テーマは【クルマとカメラ】
~もう一度、クルマとカメラにこだわってみないか?~

 

クルマもカメラも今では「別に選ばなくていい」モノである。
高速道路を100km/hで走れないクルマなどないし、
スマホでもコンディションが整えば驚くほどきれいな写真が撮れる。

クルマもカメラも、「別に持ってなくていい」と言う人が多い。

確かに、困らないかもしれない。
でもそう割り切ってしまうのもツマラナイと思うのである。

自分だけの、相棒と呼べるお気に入りの一台に出会えたら、
ちょっぴり人生豊かになるんじゃないの?
とHUNTは考えるのである。

 

 

という事で、flexdreamのランクル×ペンドルトンコラボがピッタリ!と紹介していただきました♪

それではチラッと紹介します!

 

 

 

表紙はICONフルレストアのランクル40:FJ40

ランクル40 ICONフルレストア HUNT(ハント)2016Vo.l12表紙

HUNT(ハント)2016Vo.l12表紙

ロスに拠点を置くICONによるフルレストアのランクル40:FJ40が堂々登場。

もちろん記事内にもICONの紹介やレストア済みのランクル40もズラリ。

 

その他にも様々なクルマも登場します。

HUNTファンの方はもちろん、クルマ好きの方も楽しめる。。。

読み応えのある内容ですので是非どうぞ♪♪

 

 

 

ランクル80丸目&角目 ペンドルトンコラボカスタム紹介記事

ランクル80丸目・角目×ペンドルトンコラボパッケージ取材記事 HUNT(ハント)2016Vol.12

 

アメリカン・クラシックスをインテリアに
LAND CRUISER with PENDLETON

 

HUNT読者でペンドルトンを知らない人はいないだろう。
その歴史あるテキスタイルが、クルマのシートになった。

 

質の高いブランケットとネイティブアメリカン柄は、
無機質な車内の雰囲気を一変させてくれる。

 

 

 

flexdreamのペンドルトンコラボパッケージを熱~く ご紹介していただきました!!

素敵な雰囲気で、タップリご紹介頂きありがとうございました♪♪

詳しく見たい!という方はこちら(pdfファイル)

 

 

 

 

ランクルのカスタム画像集・中古車情報・徹底解説はこちら!

 

もっと色々クルマについて見たい!知りたい!という方はこちらへどうぞ!!

現在flexdreamに在庫している中古車画像や相場価格についてはもちろん、ランクルの歴史や歴代カタログダウンロード一覧ページ、各モデルごとのマイナーチェンジ前後での変更点やグレードごとの装備の違い、カスタム後の参考ボディーサイズやカラーバリエーション、ちょっとした豆知識などなど専門店らしい徹底解説もタップリ!!

 

カスタムカーギャラリーやデモカー大集合ページもタップリ!
見ても読んでもしっかり楽しんで板けるページとなっておりますので是非見てみてくださいね!!

 

 

 

参考

HUNT(ハント) 公式Webサイトはこちら

※発行:株式会社ネコ・パブリッシング

 

 

 

ランクル   2016年05月31日



社員研修に伴う臨時休業のお知らせ 6/14~6/16

いつもflexdream Webサイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

誠に勝手ではありますが、社員研修の為、一部の店舗を除き臨時休業とさせていただきます。

 

 

日程

平成28年6月14日(火)~6月16日(木)

※17日(金)より通常営業致します※

 

 

臨時休業する店舗

  • ・ランクル調布店
  • ・ランクルさいたま北店
  • ・ランクル湘南厚木店
  • ・ランクル小牧店
  • ・ハイエース湘南厚木店
  • ・ハイエース小牧店
  • ・ハイエース高崎店
  • ・アップルさいたま岩槻店
  • ・LINE-X事業部埼玉

 

※アップル船橋店は通常営業致します(水曜日は定休日)※

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

 

 

株式会社フレックス・ドリーム  

株式会社ドリーム・トレーディング

NEWS   2016年05月28日



FJクルーザー ペンドルトン×LINE-Xコラボカスタム登場!

150年の歴史を誇るネイティブアメリカン柄で知られるPENDLTON(ペンドルトン)。
flexdreamでもお馴染みとなってきたペンドルトンコラボカスタムにFJクルーザー用も登場です!

まずは第1号車はセメントグレーの外観にサンミゲルグレー。

この他のペンドルトン柄でも制作可能ですのでご相談くださいね!

それでは紹介します!!

 

 

FD-camp ペンドルトンコラボパーツ【FJクルーザー】

 

①シートカバー

FJクルーザー ペンドルトンコラボシートカバー 運転席

FJクルーザー ペンドルトンコラボシートカバー 運転席

ブラックレザーにボディーカラーに良く似合うサンミゲル(グレー)をチョイス!

もちろんこの他のカラーでも制作可能です。

※その他のパッケージはランクル用コラボパーツを参考にご覧ください※

 

 

2列目セカンドシート(右側から)

2列目セカンドシート(右側から)

 

 

助手席

助手席

 

 

2列目セカンドシート(左側から)

2列目セカンドシート(左側から)

 

 

FJクルーザー内装 ペンドルトンコラボカスタムコンプリート(右ハンドル)

FJクルーザー内装全体の画像
ペンドルトンコラボカスタムコンプリート(右ハンドル)

 

 

 

シートカバー価格はこちら

まずはflexdreamオリジナルシートカバーを日本の職人さんによるリメイクという方法でリリース致します。

ペンドルトン柄は生地取りデザインに "センス" を必要とするため、
安心の日本の職人さんでリメイクしてもらう事に致しました。

手間と時間をもの凄く必要とするため、安くは無いですが...
オンリーワンのお洒落な空間を是非ご体感ください!

※写真の柄以外でも制作可能です。

 

 

①flexdreamオリジナルシートカバー代:49,800円~

  +

②ペンドルトン生地・縫製代:86,400円

※①+②の合計が販売価格となります。

※車両に取り付ける場合は別途取り付け工賃がかかります。

※8%消費税込み価格

 

 

 

 

②内張り張替

FJクルーザー ペンドルトンコラボ 内張り張替(運転席)

FJクルーザー ペンドルトンコラボ 内張り張替(運転席)

ワンポイントにお洒落な仕上がりになります!

 

 

助手席

助手席はこちら

 

 

ドア2枚(運転席・助手席): 価格は21,600円(8%消費税込み)

在庫のあるペンドルトン生地で制作した場合、ご注文後の納期はおよそ1~2週間前後です。

※写真の柄以外でも制作可能です。

 

 

 

 

※ペンドルトン柄はシーズンにより異なります。

ペンドルトンの柄はシーズン等によりアメリカで在庫しない柄もあります。

以前の制作事例等で使っている柄であっても、新たに入手できない柄もございます。

詳しくはflexdream各店舗までお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

ペンドルトン×LINE-Xカスタムコンプリート

 

今回ご紹介したペンドルトンコラボカスタムコンプリートカーの外観は、
四駆らしいイメージも抜群のLINE-X(ラインエックス)コラボカスタム!!

 

LINE-Xと言えばアメリカで人気のカスタムですので、
ネイティブアメリカン柄のペンドルトンとの相性も抜群ですね!!

外観もチラッと紹介します!!

 

FJクルーザー セメントグレー ペンドルトンコラボ×LINE-Xカスタム

FJクルーザー セメントグレー ペンドルトンコラボ×LINE-Xカスタム

USトヨタモデルの特別仕様車:トレイルチームスペシャルEdをさらに上回るスタイル!

 

 

グリルガード・バンパー LINE-X塗装

LINE-X塗装のグリルガード装着で存在感も抜群!!
バンパーコーナー&ロアパネルもしっかりLINE-X塗装済みです。

 

 

LINE-X塗装グリル

グリルガードで見えずらいですが、グリルもしっかりLINE-X塗装!

飛び石、小枝傷も心配無用の最強塗装です♪♪

 

 

LINE-X塗装ドアミラー

ドアミラー

 

 

LINE-X塗装ドアノブ

ドアノブ

 

 

LINE-X塗装サイドステップ

サイドステップもLINE-X塗装することで滑り止め、小傷防止にもなりますよ♪♪

※このお車のさらに詳しい詳細はこちら!

(上記画像とは仕様変更等で事の有る場合がございますのでご注意ください)

 

 

 

いかがでしたでしょうか??

クラシックスタイルから四駆スタイルまで、様々なスタイルにもピッタリなペンドルトンコラボカスタム。

気になる方は是非お問い合わせくださいね!!!

 

 

 

 

FJクルーザー 新車・中古車情報と解説はこちら!

現在flexdreamに在庫しているカスタム済みの新車・中古車情報はもちろん、FJクルーザーの歴史やカラーバリエーション、カスタム画像紹介などなどタップリ充実!!

見ていただければ楽しんでいただけるページとなっておりますので是非見てみてくださいね!!

 

 

FJクルーザー   2016年05月21日



日本国内モデルFJクルーザー 生産終了確定へ 新型SUV/ピックアップ発売か!?

FJクルーザー日本国内モデル(右ハンドル)セメントグレー×LINE-Xカスタム

日本国内モデルFJクルーザー(右ハンドル)
LINE-X&ペンドルトンコラボカスタムコンプリート車両

 

 

日本国内モデルFJクルーザー 遂に生産終了へ

 

北米トヨタモデルのFJクルーザーが終了してしばらく経ちましたが、
遂に国内モデル右ハンドルのFJクルーザーも生産終了が確定のようです。

※北米モデルは2014年モデルが最終モデルです。
 北米モデル最終モデル特別仕様車トレイルチームアルティメットEdについてはこちら

 

 

※更新情報

 

 

 

 

海外向けは全て2016年8月頃生産終了

ネット上に噂も広がっていますので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

2016年8月に日本を除く海外向けモデルのFJクルーザーは全て生産終了となります。

 

 

 

日本国内モデルのオーダーストップ時期は未定

今までの大方の見方は海外向けが終了する8月を目途に、日本国内モデルも生産終了するとの見方が強かったものの、
『駆け込み需要』の増加に伴い、日本国内モデルはまだ終了しません。

 

駆けつけ需要が落ち着いてきた頃を見計らってオーダーストップとなるようですので、
現段階ではオーダーストップの時期は未定ですが、2017年中ごろとの見込みが強そうです。

 

 

 

カウントダウンとは!?

現在はまだ『普通に注文可能』です。

カウントダウンも開始されていません。

カウントダウンが始まると、各ディーラーごとに枠が決まって思うように注文ができなくなる場合があります。

(販売実績等でディーラーにより残り販売枠がメーカーより決められます。これが通称カウントダウン)

 

 

カウントダウンが始まると値引きが渋い?

残り台数が少なくなってしまえば欲しい人が殺到してしまう恐れがあります。

そうなれば値引き幅が減るかも!?しれないですね・・・

時期は多少ずれる事もありますが、日本国内モデルのFJクルーザーの生産終了は確定のようです。

ですので『欲しい』と思っている方は是非お早めにご検討されることをお勧めします。

 

 

 

 

新型SUV/ピックアップが新発売!?

USトヨタ4ランナー(ハイラックスサーフ)とFJクルーザー

FJクルーザーの生産終了に伴って新型SUVの登場!?も騒がれています。

この辺り非常に憶測が飛び交っており、定かではない部分もありますが、

FJクルーザーを生産終了に伴い、新型車両が登場する可能性が非常に高いようです。

 

 

 

4ランナー(ハイラックスサーフの北米名称)の復活?

USトヨタ4ランナー(ハイラックスサーフ北米名称)

USトヨタ4ランナー(ハイラックスサーフ北米名称)の復活!?

サーフ位のSUVを望む声も多いですからね!??

 

『ハイラックスサーフ』として復活する、というよりは、
北米名称をそのまま採用して新型SUV:4ランナーとして登場する方がアリかもしれないですね?
(今のところ、4ランナー発売の予兆はありませんが。。。)

 

 

 

ハイラックスピックアップの復活?ハイラックスレボ?が登場?

タイトヨタ ハイラックス ヴィーゴ(ピックアップトラック)

タイトヨタ ハイラックス ヴィーゴ(ピックアップトラック) 
※愛車自慢投稿コーナー :カズくんさんより

 

 

ハイラックスレボ ピックアップトラック

タイトヨタ ハイラックス レボ(ピックアップトラック)

TEAM JAOS アジアクロスカントリーラリー(アジアンラリー)参戦車両

 

 

ランクル70再版モデル:79ピックアップがとても好調だった事もあり、
ピックアップトラックが再びトヨタに復活するのでは?という声が非常に多いです。

今のところ、海外モデルとして活躍中のハイラックスレボが国内投入、という案が強そうです。

 

ハイラックスレボ画像集はこちら

 

 

 

クリーンディーゼルVSハイブリッドエンジン

新型車が出るという事になれば、やっぱり気になるクリーンディーゼル登場!?ハイブリッド登場!?

普通に考えたら四駆ファンの方にはトルク感を求める方も多いため・・・
もしどちらかが出るとしたら、ハイブリッドではなくクリーンディーゼルがいい!という意見が多いと思います。

ランクルプラドのクリーンディーゼルも好評でしたからね!?

出るなら同じエンジンで来るかもしれませんね!!

(新型のSUVが小型モデルの場合は出ないかもしれないですね・・・)

※トヨタさんの現在の方針的に両方は出ないと思われます。

 

最初はガソリンエンジンのみのラインナップ、しばらく経ったらクリーンディーゼル登場!

という作戦もあるかもしれないですね!??

 

新型SUV/ピックアップについてはまだまだ 『XXXXX』 の部分が多いので、
改めてUP致しますので是非お楽しみに!!!

 

 

 

FJクルーザー最終型を新車で買うか、新型SUV/ピックアップを待つか...

日本国内モデルのFJクルーザーが生産終了後、スグかどうかはわかりませんが
新型車が出るのは間違いなさそうです。

 

この新型SUVがどんなSUVかはまだわかりませんので!??

ご検討中の方は、悩みどころですよね!???

 

いずれにしても、新型SUVが発表の頃はFJクルーザーは新車で買えないと思うので・・・

早めの決断が必要のようですね!!

 

 

 

FJクルーザー 新車カスタムコンプリートも可能です!!

flexdreamではFJクルーザーの新車カスタムコンプリートにてご納車も可能です。

もちろんカスタムして構造変更して、しっかり車検3年付きでご納車することも可能です!!!

日本国内モデルのFJクルーザーを新車でお考えの方は是非お早めにご相談ください!!!

※例えば新車をベースにペンドルトン×LINE-Xカスタムもカナリ格好いいです!!!

 

 

 

FJクルーザー 新車・中古車情報と徹底解説はこちら!

現在flexdreamに在庫中のカスタム画像や相場価格について、新車カスタムコンプリート価格の紹介はもちろん、FJクルーザーの歴史やカラーバリエーションなどなど専門店らしい解説もタップリ!!

見ても読んでも楽しんでいただけるページとなっておりますので是非見てみてくださいね!!

 

 

 

FJクルーザー   2016年05月20日



ハイエース200系乗り心地大幅改善!リーフスプリング完成!

ハイエースの弱点を説明する上で必ずと言ってよいほど出てくる乗り心地。。。

元々の開発コンセプトが働く車のハイエースは、耐久性を重要視しています。

この為、やっぱりヴェルファイアやアルファードと比べるとやっぱり良くないのが正直な所です。

誰もが一度は考える『ハイエース200系の乗り心地改善』。

そこで専門店としてコダワリにこだわり抜いたリーフスプリング。。。

キープスラントと共同開発して乗り心地改善用のリーフスプリングがようやく完成しました!

 

 

 

乗り心地改善【ノーマル車高】リーフスプリング完成!

ハイエース200系リーフスプリング:乗り心地大幅改善

乗り心地の大幅改善を実現したハイエース200系リーフスプリング!

大変長い時間をかけて、試作と改良を重ねて重ねて遂に納得のいく一品の完成です!!

 

 

 

 

キープスラントとのコラボリーフスプリング!

 

ハイエース業界では知らない方も多いかもしれませんが?
四駆業界では知らない人がいない!?
という位のこだわり派の足回りのプロフェッショナル:キープスラント

 

そんなキープスラントとflexdreamがコラボしたコダワリ満載の一品です。

ああでもない、こうでもない。。。

以前プロトモデルが出来た際にお知らせしましたが、

そこから、さらにさらに試作と変更を繰り返し、遂に完成しました。

 

 

 

 

乗り心地が良く、コシもある。その為の工夫も満載!

 

一言で乗り心地が良い、と言ってもお好みによってさまざまあると思います。

『ただ柔らかいだけ』では走りにくいフワフワの足回りになってしまいますよね!?

 

しなやかな柔らかさを持ちながら、きびきびと走るコシ。

相反するこの2つを両立させてこその乗り心地だと思います。

試作から完成まで、様々なコダワリと工夫を重ねた結果の一品です。

 

 

①8枚構成の超豪華仕様

8枚構成リーフスプリング

以前お知らせしたプロトタイプでは6枚構成で公表しましたが、
それでは納得できず、さらに改良に改良を重ねて遂に8枚構成となりました。

ノーマルは4枚構成ですので単純に倍ですね。

 

 

※枚数を増やすことで得られる効果とは

 

板バネの一枚一枚のバネレートを抑えられる

柔らかいバネを多数用いることで、剛性力良く、しなやかな走りを実現。

 

初期侵入速度がはやくなる

柔らかいバネは足回りのクイックな動きに対応できる為、突き上げ感が減少します。

 

柔らかいバネを多数使う事で強度を得る

一枚一枚が薄くて柔らかくする為、枚数を増やして強度を増しています。

 

 

 

②センタースペーサーを採用

センタースペーサー

リーフのセンター部に一枚一枚センタースペーサーを入れています。

これにより、板と板の間に隙間ができる為、リーフスプリングの伸縮運動の速度が速くなります。

→初期衝撃の侵入速度を速め、突き上げ感を抑止します。

 

 

 

③大型リーフサイレンサー

大型リーフサイレンサー

今回採用した大型のリーフサイレンサーは超々高密度ポリエステル素材を採用。

このサイレンサーは乗り心地を要求される観光バスなどにも採用されていました。

これにより、リーフの伸縮を助け、伸縮運動を速めています。

 

 

 

④ミリタリークリップを採用

ミリタリークリップ

リーフの変形や曲がりを防止するためのクリップにはミリタリークリップを採用。

よじれて接触した際に出る金属音防止のサイレンサーも装備しています。

 

 

 

⑤ピポット側(前側)はベルリン式を採用

ベルリン式

ピポット側(前側)をベルリン式を採用することにより、足回りのよじれ自由度が増します。

これにより、ブレーキをかけた際の安定感などが増します。

 

※ベルリン式とは

上の画像を見た場合、親リーフ(一番上の板)が一度下に下がってからクルッとなっていますよね?

これがベルリン式です。

※ベルリン式は前側だけなので、後ろ側と比べればわかりやすいと思います。

 

 

 

⑥ヘルパースプリングも用意

ヘルパースプリング

耐荷重にもしっかり耐えられるよう、最下部にはヘルパースプリングも装備。

 

 

 

 

ハイエース200系【ワゴン・バン】全モデルに対応

 

200系の中でも乗り心地が良いとされる4型ワゴンに装着しても違いがわかる本格派です。

4型ワゴンのリーフをベースにほとんどコピーしているリーフスプリングとは一味も二味も違いますよ~~~!!

 

生産コストを度外視して『どうしたら乗り心地の良いハイエースになるか』を最優先して開発。

ハイエース専門店:flexdreamとサスペンションのプロフェッショナル:キープスラントが、
細部にわたってコダワリにコダワッて、こだわり抜いた究極のハイエース用リーフスプリングです。

 

間違いなく全世界中見ても、これ以上のハイエース用リーフスプリングは存在しないと思います。

ランクル60用乗り心地改善リーフはこちら

 

 

 

 

価格は121,000円(10%消費税込み)

 

他には例を見ない超豪華仕様の本格派8枚構成のリーフスプリング。

開発費を度外視して、ハイエース専門店として良いものを作りたいという一心で制作した一品。

利益を削って、素敵なハイエースをたくさん作りたい。そんな想いの詰まったスペシャルプライスです。

 

  • ※車高はノーマルタイプです。
  • ※取り付け工賃は別途かかります。
  • ※リーフスプリングを交換した場合は構造変更が必要です。
  • ※構造変更通知書付き(強度検討事前出しの必要はありません)

 

 

flexdream各店舗でお求めいただけます。

店舗に直接お問い合わせいただくか、お問い合わせフォームよりお問い合わせお待ちしております♪

店舗一覧はこちら

 

 

 

 

ハイエース200系バンS-GLカスタムデモカーに装着!試乗も可能!

ハイエース200系バンS-GLカスタムデモカー キープスラントリーフスプリング装着

ハイエース200系バンS-GLカスタムデモカー兼試乗車

 

flexdreamリーフスプリングに1インチローダウンブロックを装着しています。

さらにローダウン視覚効果のあるブラインドフェンダーも装着しているため、スタイリッシュに仕上がっています。

 

維持費の安い4ナンバーで8人乗りのFD-BOX5内装架装により重さが増している試乗車ですが、
ノーマルとは比べ物にならない位の乗り心地を実現しています。

 

突き上げ感がとても減少して、後ろの席に乗車しても乗り心地が悪いと思わないです♪

さらに高圧ガスのビルシュタインショックとセットしているため、カチッとした乗り味!!

純正ではハイエース特有のフワフワとした感じもなくなり、タイヤが地面に吸い付かれる感じ!??

リアのロールも少なくなり、リアにスタビライザーを装着した!??と思うようなイメージです。

 

 

ホントに!?と思う方は試乗も可能です!!

ハイエース湘南厚木店のカスタムデモカー兼試乗車ですので試乗も可能です!

ホントに乗り心地良いの!??と思う方は是非乗りに来てくださいね!!

ハイエースへの価値観が変わるかも。。。!?

※イベント等で車が無い事もありますので...ハイエース湘南厚木店にてご予約の上ご来店くださいね!

 

 

足回り装着画像はこちら

ハイエース200系リーフスプリング:ビルシュタインショックアブソーバーとセット

ハイエース200系リーフスプリング:ビルシュタインショックアブソーバーとセット

 

 

1インチダウンブロックでちょっとローダウン

1インチダウンブロックでちょっとローダウン

 

 

 

 

専門誌『ハイエースファン』に乗り心地を体感いただきました!

 

ハイエース専門誌として知られるハイエースファン(八重洲出版)に実際に乗り心地を体感いただきました!

 

 さまざまなシチュエーションで試乗!

 

単にソフトな乗り味と言うのではなく、揺れに対してしっかり車体姿勢を安定させる "一本筋の通った" 乗り心地を体感。凸凹が多い一般道はもちろん、緩やかなうねりが続くような道路では純正のような揺り返しも非常に少ないのが印象的。ドライバーはもちろん、後席の同乗者も落ち着いて座っていられるので、長距離ドライブでの疲労軽減にも効果を発揮するはず

❞  

 

ハイエースファンVol.36。実際の乗り心地体感いただいた記事はこちら(pdfファイル)

 

 

 

 

3インチリフトアップ用もリリース!
※アレンジにより2インチアップ/1.5インチアップ仕様も可能

 

以前プロトモデルでは発表しましたが、納得がいかず。。。

改良に改良を重ねて遂に完成しました!!

世界初の形状を備えた本格コダワリのリフトアップリーフスプリングとなりました♪♪

3インチリフトアップリーフキットについて詳細はこちらへどうぞ!

 

 

 

 

ハイエースの新車・中古車情報と徹底解説はこちら!

 

まだまだもっと色々見たい!知りたい!という方はこちらへどうぞ!!

現在flexdreamに在庫しているカスタム済みの新車・中古車情報はもちろん、ハイエースの歴史や歴代カタログダウンロードページ、3ナンバー・1ナンバー・4ナンバーの意味や維持費の違いについて、ガソリン車とディーゼル車の燃費と経済性の比較、ちょっとした豆知識などなど専門店らしい徹底解説もタップリ!!!

 

デモカー大集合ページやカスタムカーギャラリーなどなど画像集もタップリ!!

車中泊できる街乗り仕様車をコンセプトにflexdreamが提案するライトキャンピングカーFD-BOXもこちらよりご覧いただけます♪♪

是非見てみてくださいね!!!

 

 

ハイエース   2016年05月19日



次期ハイエース300系新型フルモデルチェンジは2020年発売!?

次期ハイエース300系フルモデルチェンジがもう少し詳細がわかってきました!!
以前お知らせしたように、2018年ごろを目安に企画していたようですが、
どうやら少し遅れて2019年発売に向けてメーカー各社と開発を始めたようです。

以前お知らせした記事(2015年3月)はこちら

 

 

※更新情報追記 2018.8

2016年当時は2019年頃フルモデルチェンジと言われておりましたが、「なるべく遅い時期まで」引っ張る見込みです。
現在では2020年頃!?と言われていますが、さらに遅れるかもしれません。
(タイトルは2019⇒2020へと変更しました。)

 

※ハイエース300系でのセミボンネット化は安全基準に伴い、"仕方なく" 余儀なくされる、そんなイメージなのかもしれません。キャブオーバーはハイエースの武器と言っても過言ではないですからね…この為、ハイエース300系へのフルモデルチェンジは、なるべく遅くしたい。そんな雰囲気がメーカー側には流れているのかもしれません。

 

 

 

 

次期ハイエース300系フルモデルチェンジ詳細

 

概ね以前お知らせした内容と少々重なりますが・・・
今回の新情報とおさらいを合わせて整理してまとめたいと思います。

 

 

【エースプロジェクト】

 

今回のフルモデルチェンジは商用車の世界戦略車『エース』(開発名称)の開発に伴い、
日本ではハイエースの次期モデルとしてこの『エースが』デビューすることになります。

生産は日本とタイで行われます。

 

 

 

全面改良:フルモデルチェンジは15年ぶり2019年を予定

 

およそ15年ぶりとなる今回のフルモデルチェンジ。

今回はハイエースだけでなく働く車の世界戦略車『エース』を一新する予定。

トヨタの働く車と言えばハイエースやセンチュリー、タウンエースなど・・・

この辺りも合わせて変わっていくようです。

 

 

 

キャブオーバーからセミボンネットへ

 

ハイエースの一番代表的な特徴と言っても良い『キャブオーバー』。

300系ハイエースからはこのキャブオーバーがセミボンネットタイプへと変更されます。

ボンネットを前に出すことによって、衝突安全性を考慮しての改良となります。

この辺りはハイエースファンにとっては一概に喜べない方も多いかもしれませんね!?

 

 

※キャブオーバーとは

キャブ(運転席)がエンジンの上(オーバー)にあるタイプの車両をキャブオーバーと呼びます。

現在、ハイエースの特徴を語る上ではこの「キャブオーバー」という言葉は必ずと言ってよいほど出てくるワードです。

※キャブオーバーとセミボンネットタイプの比較画像は、下記 【タウンエースとの差別化/比較】 を見るとわかりやすいです。

 

 

※何故キャブオーバーが良いのか【利点について】

本格派の働く車のハイエース。

  • ・少しでも荷物を多く積みたい、少しでも多くの人を乗せたい。
  • ・それでいてボディーは小さくしたい!

 

エンジンの上に運転席がある事によってボンネットを最大限小さくすることが可能です。

→→その分、後ろを長くすることが出来るのです。

 

特にボディーサイズが大きく影響する4ナンバー(小型貨物)の基準に合わせ、
さらに荷室を広くとろう、という事になればやっぱりキャブオーバーが好まれるわけです。
(ハイエースの標準ボディーは4ナンバーサイズギリギリ最大のサイズで作られています)

 

 

※キャブオーバーを辞める理由【欠点/弱点について】

キャブオーバーの利点は働く車としてはとても重要な利点がありました。

これを捨ててまでキャブオーバーを辞めてセミボンネットにする理由は安全基準です。

運転席・助手席の安全確保と衝突時の歩行者への衝撃緩和が最大の目的です。

 

また、キャブオーバーのもう一つの欠点と言えば・・・

エンジンルームが運転席・助手席のすぐ下にある為、熱と騒音問題もあります。

 

 

 

ランクルプラドと同じGD型クリーンディーゼル2.8Lエンジン搭載

 

2015年6月に発表されて話題となったランクルプラドのクリーンディーゼル

プラドに積んでいるエンジンですのでパワフルな走りが期待できそうですね!!

 

 

※更新情報追記 2017.11

当初、ハイエース300系フルモデルチェンジの際に搭載される見込みだったクリーンディーゼルエンジン。
ですが、
4型一部改良でクリーンディーゼルが搭載されました。

 

安全基準の兼ね合いでセミボンネット化を余儀なくされる『ハイエース300系へのフルモデルチェンジを遅らせたい』メーカー側の思惑が見える気がしますね。
(セミボンネットかは遅らせたいけど、クリーンディーゼル化は行いたい。この為、フルモデルチェンジはまだ行わず、4型一部改良でクリーンディーゼルを搭載した。もしかしたら、そんな思惑があったのかもしれないですね。)

 

 

 

ハイブリッドエンジンは搭載せず!?

 

トヨタ自動車の今までの方針としては

『ディーゼルエンジンとハイブリッドエンジンを同じ車種で同時ラインナップはしない』

という方針の為、ディーゼルエンジンで発売されるハイエース300系はハイブリッドは可能性が低い!?かもしれません。

ただ、昨今の電動自動車化の流れが今後の開発・戦略にどう影響してくるか、まだまだわかりませんね!

 

 

※追記 2018.8

「ハイエース300系フルモデルチェンジでクリーンディーゼルを搭載する」事を予定していたハイエースですが、フルモデルチェンジではなく、200系4型の一部改良でクリーンディーゼルが登場しました。これは、上記の「追記 2017.11」に記載したように、セミボンネット化を遅らせたいけど、クリーンディーゼルは早く搭載したい』という思惑もあると思いますが、昨今の目まぐるしい電動化に向けた市場の流れを考えて、見極める為の時間も必要なのかもしれません。

 

昨今の世界的な自動車産業の電動化への急激な変化を考えると、メーカー側もとても悩ましいと思います。特に歴史の長い "はずせない" ハイエースともなれば、なおさらフルモデルチェンジにはとても慎重に検討しているのではないでしょうか。

 

トヨタ自動車は2030年を目途に、電気自動車とハイブリッドの販売台数を550万台(発表した2017年当時の販売台数の約半数)に引き上げるという方針を打ち出しており、ランクル300系もハイブリッドエンジンをラインナップする見込みとなっている事も考えると、「まさか!?」もあるかもしれませんね。

 

 

 

 

タウンエースとの差別化/比較について

 

ハイエースと同じく『エース』の名前を持つ働く車の一つ:タウンエース。

ハイエースを一回り小さくしたようなモデルとなりますが、こちらは現在もセミボンネット式です。

 

 

現行型タウンエース画像:セミボンネット

 

タウンエースGL(前) タウンエースDX(後)
タウンエースバン GL 現行型 タウンエースバン DX 現行型

 toyota.jpより引用

 

トヨタの代表的な働く車の一つ、タウンエース。

タウンエースは画像のようにボンネットが前に出ており、ボンネット内にエンジンがあるセミボンネット。

 

 

 

現行型ハイエース(4型)画像:キャブオーバー

 

ハイエース200系4型 標準ボディー
特別仕様車:ダークプライム
ハイエース200系4型 ワイドボディー
特別注文色:ライトイエロー
ハイエース200系4型 スーパーロング
特別注文色:ブラック
ハイエース200系4型標準ボディー(ダークプライム) ハイエース200系4型ワイドボディー(特注ライトイエロー) ハイエース200系4型スーパーロング(特注ブラック)

 

ハイエースは画像のようにボンネットが出ていないキャブオーバー型。

これが300系からタウンエースのようにセミボンネットになりますので、
簡単に言ったらタウンエースみたいな感じになる、という事です。

そうなればタウンエースとの差別化も気になるところ・・・

 

特にハイエースの中でも一番小さいボディー:標準ボディーとタウンエースはほとんど変わらない!?
そうなってくれば、どのように差別化してくるか、合わせて気にる所ですね!!
ハイエースとタウンエースの統合、という事もあったりするのでしょうかね??
それともタウンエースより大幅に大きいビッグサイズとなるのでしょうか?

 

 

 

 

ハイエースとレジアスエースの差別化/比較について

 

現在の200系ではハイエースとレジアスエースの違いは車名エンブレムと取扱説明書程度・・・

300系で万一タウンエースとの統合ということがあったとしたら、
ハイエースとレジアスエースの外観も、アルファードとヴェルファイアみたいに分けてくる可能性もありますね!?

この辺りはまだまだ完全に想像ですのでご理解くださいね!

(flexdream的には大変なので外観が分かれるのは避けて欲しい所です...)

 

 

 

 

参考:新型プロエース(プロトモデル)

トヨタ 新型プロエース:モーターショープロトモデル(ハイエース300系参考イメージ)

トヨタ 新型プロエース:モーターショープロトモデル(ハイエース300系参考イメージ)

 

 

トヨタ 新型プロエース:モーターショープロトモデル(ハイエース300系参考イメージ)リア

トヨタ 新型プロエース:モーターショープロトモデル(ハイエース300系参考イメージ)リア

TOYOTA UK 公式ブログより引用

 

 

以前モーターショーで登場した新型プロエースのプロトモデルの画像です。

タウンエースを一回り大きくしたハイエースサイズのセミボンネット車両。

まさに新型ハイエース300系を想像したときに出てきそうなカタチですね?

 

 

 

 

ハイエース300系発売後の200系の人気と相場価格について

 

ハイエースやランクルなどの海外需要がとても高い車種の場合、
フルモデルチェンジしても人気が下がらず相場価格が下がりにくい事が多いのです。

 

さらに今回のフルモデルチェンジはキャブオーバーからセミボンネットに変更されますので、
確実に居住スペース/荷室スペースが狭くくなってしまいます。

 

この為、200系後半モデルは特に300系発売後に逆に人気が高まる可能性もありますね!?

300系発表後は200系新車は手に入らないと思いますので・・・

やっぱり本格派:キャブオーバーがいい!という方は2019年フルモデルチェンジまでに買って下さいね♪♪

 

 

 

 

ハイエース200系5型(Ⅴ型)マイナーチェンジの可能性大?

 

前回のマイナーチェンジ4型は2013年(平成25年)12月でした。

また、先日の記事でお知らせしたとおり、ブレーキ関連の一部改良が2016年6月に行われます。

 

そして300系フルモデルチェンジが2020年という事を考えると、
もう一回200系の間にマイナーチェンジがありそうですね!!!

 

キャラバンに自動ブレーキが採用された事もありますので、もしかすると・・・???

この辺りはまだまだ想像の範囲となりますのでご理解くださいね!

 

 

 

 

ハイエースの新車・中古車情報・画像集と解説はこちら!

もっと色々見たい!知りたい!という方はこちらへどうぞ!!

現在flexdreamに在庫しているカスタム済みのハイエースの新車・中古車画像や相場価格についてはもちろん、ハイエースの歴史や歴代カタログダウンロードページ、3ナンバー・1ナンバー・4ナンバーのボディーサイズの違いや維持費の比較、ガソリンとディーゼル車の燃費と経済性についてなどなど専門店らしい徹底解説もタップリ!!!

 

車中泊できる街乗り仕様車【ライトキャンピングカーFD-BOX】やデモカー大集合ページなどなど様々なコンテンツも充実していますので是非見てみてくださいね♪♪

 

 

 

 

参考文献

日刊自動車新聞

 

 

ハイエース   2016年05月17日



ムーンアイズストリートカーナショナルズ2016画像紹介!

東京お台場で開催されたムーンアイズストリートカーナショナルズ2016。

今回は記念すべき30回目という事もあり、出展台数もすごく多く、大変盛り上がりました♪

当日の様子をチラッと紹介します。

ご来場いただけなかった方も雰囲気だけでも楽しんでいただけたら嬉しいです。

それでは紹介します!!

 

※31st 開催決定!! 2017年 告知はこちら!

 

 

 

flexdreamはランクル・プラド・タンドラ・ハイエースを8台出展!

 

今回はクラシックカスタム【FD-classic】を4台と最強塗装【LINE-Xカスタム】を4台出展しました。

それぞれ簡単に紹介いたします!!

 

 

<ランクル・プラド・ハイエースのクラシックカスタム【FD-classic】>

ランクル&ハイエースのクラシックカスタムFD-classic 30thムーンアイズ ストリートカーナショナルズ2016

flexdreamブース:クラシックカスタム側

 

 

 

①ランクル60丸目×ペンドルトンコラボシート張替

ランクル60北米左ハンドル カスタムデモカー マスタードイエロー

ランクル60北米左ハンドル カスタムデモカー マスタードイエロー

最近お馴染みとなっているペンドルトンコラボのシート張替デモカーです。

 

 

輸出用メッキキャップホイール(シルバー)

ホイールは輸出用メッキキャップホイール(シルバー)

 

 

ペンドルトンコラボシート張替(オーバーオール)

ペンドルトンコラボシート張替(オーバーオール)

最近良く紹介しているペンドルトンカスタムデモカーです。

もっと詳しい画像などはこちらをご覧ください!

 

 

②ランクル80丸目×ペンドルトンコラボカスタムデモカー

ランクル80丸目カスタムデモカー ライトブルー

ランクル80丸目カスタムデモカー ライトブルー

今回初お披露目となったランクル湘南厚木店のデモカーです。

 

 

ランクル80ナローボディー用メッキキャップ16インチホイール(シロ)

ランクル80ナローボディー用:輸出仕様メッキキャップ16インチホイール(シロ)

flexdreamオリジナルホイールです♪♪

 

 

ランクル80ペンドルトンコラボシートカバー(ランチョアロヨ)運転席

ランクル80ペンドルトンコラボシートカバー(ランチョアロヨ)運転席

 

 

2列目セカンドシート

2列目セカンドシートはこちら

 

 

内張り張替

しっかり内張りも張替済み♪♪

このお車のさらに詳しい詳細はこちら!

 

 

③ランクルプラド95丸目換装×ペンドルトンコラボカスタムデモカー

ランクルプラド95丸目換装カスタムデモカー:アカ

ランクルプラド95丸目換装カスタムデモカー:アカ

可愛らしいクラシックなランクルさいたま北店のデモカーです。

 

 

ランクルプラド95ナローボディー用メッキホイール

ランクルプラド95ナローボディー用メッキホイール

こちらもflexdreamオリジナルホイールです。

 

 

ペンドルトンコラボシートカバー(サンミゲル):運転席

ペンドルトンコラボシートカバー(サンミゲル):運転席

 

 

2列目セカンドシート

2列目セカンドシートはこちら!

 

 

内張り張替

しっかり内張りも張替え済み!

このお車のさらに詳しい詳細はこちら!

 

 

④ハイエース50系角目換装×ペンドルトンコラボカスタムデモカー

ハイエース50系角目四灯カスタムデモカー

旧車ハイエース50系角目四灯カスタムデモカー

とってもレトロな印象のハイエース湘南厚木店のデモカーです。

 

 

ペンドルトンコラボダッシュマット(ミニチーフジョセフ):外から

ペンドルトンコラボダッシュマット(ミニチーフジョセフ):外から

 

 

ペンドルトンコラボダッシュマット(ミニチーフジョセフ):中から

中から見たイメージです。

 

 

内張り張替(運転席)

内張りもしっかり張り替え済み!

 

 

内張り張替(リア)

リアの内張りもしっかり張り替えています♪♪

 

 

内張り張替(リアゲート)

リアゲートまで張り替え済み!!

 

 

 

 

<LINE-X(ラインエックス)カスタムのタンドラ・ランクル・ハイエース>

タンドラ・ランクル・ハイエースLINE-Xカスタム 30thムーンアイズ ストリートカーナショナルズ2016

flexdreamブースLINE-X(ラインエックス)カスタム側

 

 

 

①USトヨタ タンドラ クルーMAX

タンドラ クルーMAX LINE-Xカスタムデモカー

タンドラ クルーMAX LINE-Xカスタムデモカー

随所にLINE-X塗装が施してある一台です。

アメリカで人気のLINE-X(ラインエックス)塗装カスタム

アメリカ生まれのUSトヨタ車にはとっても良く似合いますね!!

 

 

LINE-Xブルーバー&IPF製LEDランプバー

LINE-X塗装のブルーバーとIPF製LEDランプバーの組み合わせ!

 

 

ブッシュワーカーオーバーフェンダー

ブッシュワーカーオーバーフェンダーもしっかりLINE-X塗装!

 

 

タンドラ荷台:スプレーオンベッドライナーLINE-X

タンドラの荷台にはスプレーオンベッドライナー:LINE-X塗装済み!!

 

 

エクストリームベッドラック

エクストリームベッドラック。もちろんLINE-X塗装済み!!

 

 

BMFアルミホイール

アルミホイールはアメリカンブランド:BMFをチョイス。

タイヤもアメリカンブランドのBFグッドリッチ♪

このお車のさらに詳しい詳細はこちら!

 

 

②ランクル200 オレンジラッピング×LINE-X!

ランクル200カスタムデモカーオレンジラッピング&LINE-Xカスタム

ランクル200カスタムデモカーオレンジラッピング&LINE-Xカスタム

存在感抜群の仕上がりとなっています♪♪

 

 

JAOSオーバーフェンダー

JAOSオーバーフェンダーもLINE-X塗装済み!

 

 

ZX用純正ドアモール・サイドステップ

ZX用純正ドアモール・サイドステップもLINE-X塗装!

 

 

リアバンパー

リアバンパーはこんなイメージです。

 

 

FUELアルミホイール・タイヤ

タイヤ&アルミホイールはアメリカンブランド:FUELでそろえました♪

 

 

ペンドルトンコラボシートカバー(サンミゲル ホワイト)

アメリカの老舗繊維ブランド:ペンドルトンとのコラボシートカバー(サンミゲル ホワイト)

アメリカンなカスタムにもバッチリに合いますね♪♪

このお車のさらに詳しい詳細はこちら!

 

 

③ランクル100丸目換装×LINE-X

ランクル100丸目換装・LINE-Xカスタムデモカー

ランクル100丸目換装&LINE-Xカスタム

丸目と言えばクラシックな印象が強いかもしれませんが、四駆らしいスタイルにも良く似合います!

リフトアップしてLINE-X塗装することで存在感抜群の仕上がりとなっています!!

 

 

丸目換装×LINE-Xカスタム×IPF製LEDライトバー

丸目換装×LINE-Xカスタム×IPF製LEDライトバー!!

 

 

ブッシュワーカーオーバーフェンダー

ブッシュワーカーオーバーフェンダーもキッチリLINE-X塗装!

 

 

サイドステップ

サイドステップにもLINE-X塗装!

滑り止めにもなりますよ~~

 

 

FUELアルミホイール・ミッキートンプソンMTZタイヤ

アルミホイール:FUEL

タイヤ:ミッキートンプソン(バハMTZ)

キッチリアメリカンブランドで揃えました♪

 

 

ランクル100ペンドルトンコラボシートカバー(アガベストライプ)

ペンドルトンコラボシートカバー(アガベストライプ)

とってもアメリカンなLINE-Xにアメリカンブランドのタイヤ&ホイール、
そしてネイティブアメリカン柄で知られるペンドルトンコラボシートカバー!

絶妙な組み合わせがとっても格好いい仕上がりとなっています。

このお車のさらに詳しい詳細はこちら!

 

 

④ハイエース200系リフトアップ×LINE-Xカスタム!

ハイエース200系リフトアップ×LINE-Xカスタムデモカー

ハイエース200系リフトアップ×LINE-Xカスタムデモカー

ハイエースのカスタムには珍しいリフトアップで作りました♪♪

抜群の存在感を放つスタイルです!!!

 

 

415コブラボンネット・バンパーLINE-X・IPF製LEDライトバー

415コブラのボンネットとバンパーを同系色のカラーでLINE-X塗装!

JAOS製スキッドバー×IPF製LEDライトバーの組み合わせがさらに四駆らしさを演出!

 

 

オーバーフェンダー

オーバーフェンダーはブラックのLINE-Xで塗装しました。

アルミホイールはアメリカンブランドのKMCのXDをチョイス!

 

 

リフトアップ足回り(フロント)

ハイエースのリフトアップ足回り(フロント)

 

 

キープスラント リフトアップリーフスプリング

今回デモカーに装着している足回りはこちら!

リフトアップしながら最高の乗り心地を実現したリーフスプリング

キープスラントとflexdream共同開発のこだわり抜いた一品。

ノーマルより乗り心地良いです!!!

なんとリーフの板は10枚構成の豪華仕様(プロトタイプです。商品完成版は8枚構成)

 

 

フルフラットベッド:FD-BOX2改

そして内装は車中泊にもバッチリなライトキャンピングカーFD-BOX。

(FD-BOX2T改、FFヒーターも装備)

このお車のさらに詳しい詳細はこちら!

 

 

 

 

ストリートカーナショナルズ2016 雰囲気も紹介!

30thムーンアイズ ストリートカーナショナルズ2016 船の科学館側より

30thムーンアイズ ストリートカーナショナルズ2016 船の科学館側より

 

 

ダイバーシティ東京側より

ダイバーシティ東京側より

 

 

物販コーナーも多数出展がありました!

ほんの一部だけ紹介します!

物販コーナー_1 物販コーナー_2 物販コーナー_3 物販コーナー_4

 

 

 

ケータリングフードコーナーも多数♪

こちらもほんのちょっとだけ紹介します!

フードコート_1 フードコート_2

 

 

 

出展車両を一部紹介します!

全ての車両はなかなか紹介しきれないので・・・

雰囲気だけでも楽しんでいただけたら嬉しいです!!

出展車両紹介_1 出展車両紹介_2 出展車両紹介_3 出展車両紹介_4 出展車両紹介_5 出展車両紹介_6 出展車両紹介_7 出展車両紹介_8 出展車両紹介_9 出展車両紹介_10 出展車両紹介_11 出展車両紹介_12 出展車両紹介_13 出展車両紹介_14 出展車両紹介_15 出展車両紹介_16 出展車両紹介_17 出展車両紹介_18 出展車両紹介_19 出展車両紹介_20 出展車両紹介_21 出展車両紹介_22 出展車両紹介_23 出展車両紹介_24 出展車両紹介_25 出展車両紹介_26 出展車両紹介_27 出展車両紹介_28 出展車両紹介_29 出展車両紹介_30 出展車両紹介_31 出展車両紹介_32 出展車両紹介_33 出展車両紹介_34 出展車両紹介_35 出展車両紹介_36 出展車両紹介_37 出展車両紹介_38 出展車両紹介_39 出展車両紹介_40 出展車両紹介_41 出展車両紹介_42 出展車両紹介_43 出展車両紹介_44 出展車両紹介_45 出展車両紹介_46 出展車両紹介_47 出展車両紹介_48 出展車両紹介_49 出展車両紹介_50 出展車両紹介_51 出展車両紹介_52 出展車両紹介_53 出展車両紹介_54 出展車両紹介_55 出展車両紹介_56 出展車両紹介_57 出展車両紹介_58

 

いかがでしたでしょうか??

ご来場いただけなかったお客様も雰囲気だけでも楽しんでいただけたら嬉しいです!!

 

 

 

クルマについてさらに詳しくはこちらへどうぞ!!

各モデルともに、現在flexdreamに在庫中のカスタム画像や相場価格についてはもちろん、専門店らしい徹底解説もタップリ!!

是非見てみてくださいね!!!

 

 

 

ランクル   2016年05月16日



熊本・大分震災に対する支援についてのご報告

2016年4月14日以降に発生いたしました、熊本県・大分県を震源とする地震により、亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

弊社では2016年4月23日から5月8日の間、災害への支援の一環として、ご購入いただいた車両代金の1%を被災地への義援金として寄贈させていただく取り組みを行って参りました。

 

この義援金は被災された皆様の救援支援活動および復興支援活動に役立つよう
日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金に下記金額を送金させていただきましたことをご報告いたします。

 

  • 株式会社フレックス・ドリーム 1,019,820円
  • 株式会社ドリーム・トレーディング 678,160円

 

一日も早い被災地の復旧を心からお祈り申し上げます。

 

 

日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金Webサイト

振り込み控えはこちら

 

(株)フレックス・ドリーム  
(株)ドリーム・トレーディング

NEWS   2016年05月14日



レクサスLX570日本モデル用ガナドールマフラー開発開始!

レクサスLX570日本モデル用ガナドールマフラー開発開始

※画像はランクル200用ガナドールスクエア4本出しマフラーです。
 レクサスLX570用もスクエア/サークル共にリリースされます。

 

 

レクサスLX570用ガナドールマフラーが遂に!

ランクルでマフラー交換と言えばやっぱりガナドール!

という方も多いのではないでしょうか!??

 

レクサスLX570用が出ないのかな~~、そんな方に朗報です♪♪

遂にレクサスLX570用のガナドールマフラーの開発がスタートです!!

完成後のレクサスLX570用ガナドールマフラー画像はこちら!

 

 

flexdreamカスタムデモカーを開発車両として提供

先日お知らせしたレクサスLX570カスタムデモカー

しばらくノーマルで楽しませていただきましたので。。。

ようやく始動の第一弾としてガナドールマフラーを装着いたします。

 

そこで今回、マフラーを開発する車両として提供させていただきました。

この車で制作して走行テスト、加速騒音試験、各誌取材、動画撮影、
そしてようやく販売開始!!と言う流れになります。

 

レクサスLX570カスタムデモカーINマツショウ

flexdreamのレクサスLX570カスタムデモカーをマツショウの工場へ

 

 

マツショウビル

ガナドールで知られるマツショウのビルです。

 

 

 

まずはノーマルバンパー用、その後モデリスタバンパー用もリリース!

レクサスLX570マフラーはまずはノーマルバンパー用を開発、販売となります。

その後モデリスタバンパー装着車両用マフラーも開発、販売となります。

もう間もなく!というイメージですので、お待ちの方はもう少しお待ちくださいね!!

 

 

 

flexdreamでも販売・取り付け可能です

flexdreamはガナドール取扱店です。

発売開始直後は品薄になる場合もありますので、
気になる方は是非お早めにご予約下さいね!!

 

 

 

発売・リリースは夏ごろの予定!!

これから開発、装着、加速騒音試験、量産、という流れとなりますので、
おおよそ発売は夏ごろとなるようです。

気になる方は要チェックです!!

 

 

 

 

お借りした代車はランクル200ZX

余談ですが。。。

今回マツショウさんにお借りした代車はなんと贅沢にもランクル200最上級グレードZX。

さすがマツショウさん、ガナドール製品もバッチリ入っていました♪♪

せっかくなのでチラッと紹介します♪♪

 

ランクル200ガナドールカスタム(左側)

ランクル200ガナドールカスタムコンプリート(左側の画像です)

 

 

ランクル200ガナドールカスタム(右側)

こちらは右側からの画像です。

ん!??と思った方は目が良いですね~~!!

そうなんです、アルミホイールが左右で色違いなんです!!

 

 

ガナドールアルミホイール:PASSION(パッション)22インチ ブラック

左側はガナドールアルミホイール:PASSION(パッション)22インチ ブラック

 

 

ガナドールアルミホイール:PASSION(パッション)22インチ シルバー/ブラック

ガナドールアルミホイール:PASSION(パッション)22インチ シルバー/ブラック

 

 

ランクル200ガナドールカスタム リアビュー(左側)

リアビュー(左側)

 

 

ランクル200ガナドールカスタム リアビュー(右側)

リアビュー(右側)

 

 

ランクル200ガナドール4本出しマフラー

しっかりガナドールのスクエア4本出しマフラーも装着♪♪

 

 

ガナドールマフラー スパイラルフィン内蔵テール

ガナドールコダワリのスパイラルフィン内蔵。

サウンド、排気効率を考えたコダワリです。

手間がとってもかかる一品だそうですよ~~!

 

 

 

 

ランクルの中古車情報・徹底解説はこちら!

もっと色々ランクルのカスタムなどなど見たい!知りたい!という方はこちらへどうぞ!!

現在flexdreamに在庫しているカスタム済みの中古車画像や相場価格はもちろん、ランクルの歴史や歴代カタログのダウンロード一覧、各モデルごとのマイナーチェンジ前後での変更されたポイントやグレードによって装備がどのように異なるかなどの解説、カスタムした場合のボディーサイズ情報、燃費、カラーバリエーション等々専門店らしい視点で徹底解説をしています♪♪

 

デモカー大集合ページやカスタムカーギャラリーページなどなど画像集もタップリ!

見ても読んでもしっかり楽しんでいただけるページです!!是非見てみてくださいね!!

 

 

 

GANADOR:ガナドールとは

(株)マツ.ショウ(埼玉県草加市)のマフラーブランド。

flexdreamなどの専門ショップはもちろん、大手量販店からトヨタディーラーにも卸しているマフラーです。

加速騒音試験などの対応も心配無用、ALL車検対応品です。

価格は安い方ではありませんが!?品質とコダワリは文句無し!!安心してお求めくださいね!!

公式Webサイトはこちらです!

 

 

ランクル   2016年05月13日



ランクル・ハイエースでオートキャンプ@無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場

ランクルでオートキャンプwithオガワ:キャンパルジャパン(無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場)

100年もの歴史で培われたオガワブランドで知られるキャンパルジャパン
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプにて行われた展示会、
OGAWA FIELD EXHIBITION
にflexdreamもランクル&ハイエースでご一緒させていただきました♪

 

今回はスタッフは完全お休み気分で...
タップリオートキャンプを楽しんできました♪♪
そんな雰囲気をちょっぴり紹介します。

 

 

 

 

オートキャンプに良く似合うランクルとオガワのテント

キャンプに似合う車と言えばやっぱりランクル♪♪

チラッとテントと一緒にご紹介します!

※イベントの為、通常のキャンプサイトではない場所で展示しております

 

 

 

お洒落なモノポールテント:ピルツ

素敵なお洒落な雰囲気が漂うモノポールのピルツですが、
オガワのピルツはお洒落なだけではないんですよ~!!

古くから自衛隊に卸していたテントをベースに設計していますので、
見た目はもちろん、強度や性能、そして誇りも似たようなテントとは一味違います。

 

ちなみに・・・今回の嬬恋も春先という事もあり風が強かったため、
飛ばされてしまっているテントも数回見ましたが、OGAWAのテントは全張とも無事でした♪♪

 

 

ピルツ9-DXとランクル80丸目

ピルツ9-DXとランクル80丸目アーミーグリーン

ピルツ9-DXとランクル80丸目アーミーグリーン

4人用の家族でご利用になるにもピッタリなサイズです。

今回は設置しませんでしたが、ポールを2本使って出入り口に庇(ひさし)も作れます。

※後ろに写っているのはピルツ19です。下記で紹介します。

 

 

逆側から

逆側から見た感じはこちらです。

モノポールの簡単設置でちょうどよいサイズが人気です。

 

 

 

ピルツ15-Ⅱとランクルプラド95丸目(アカ)

ピルツ15とランクルプラド95アカ

ピルツ15-Ⅱとランクルプラド95丸目アカ

flexdreamでもお馴染みのピルツ15。

グループでキャンプするのに最適な大きめサイズの8人用です。

中でご飯を食べたり、トランプをやったり、今回は完全に子供たちの休憩場所になっていました♪

こちらもピルツ9-DXと同様、正面側には庇(ひさし)が設置できます。

 

 

アップ画像

さらにアップの画像です。

 

 

 

ピルツ19とランクルプラド丸目95ベージュ

ピルツ19とランクルプラド95ベージュ

ピルツ19とランクルプラド95ベージュ

2016年新発売モデルのピルツ19。

ピルツ15をさらに一回り大きくした10人用です。

 

少人数で使う場合は別売りのハーフインナーを使えば、
奥は就寝スペース、手前はリビングスペース、という形でも利用可能です。

(フルインナーの設定もあります)

 

さらに立ち上げ部にはベンチレーションも付いたので、
暑いときには開ければ風通しもバッチリ!

 

 

逆側から

逆側から見たイメージです。

 

 

 

ピルツ達とランクル60角目北米モデルアカ

ピルツとランクル60角目北米モデルアカ

ピルツとランクル60角目北米モデルアカ

3つ並んでいるピルツは左から

  • ・ピルツ19 (2016年新発売モデル)
  • ・ツインピルツフォーク (2016年新発売モデル)
  • ・ピルツ15-Ⅱ

です。

 

 

 

ティエラワイドⅡとランクル

ティエラワイドⅡとランクル60丸目アオ

ティエラワイドⅡとランクル60丸目アオ

広々としたリビング空間と付属のインナーで就寝スペースも併せ持つモデル。

(手前がリビングスペース、奥が就寝スペースとなります)

 

サイド部分はガバッと開いて棒を2本使って庇(ひさし)にもできます。

6~7人用、2016年新発売モデルです。

 

 

逆側からランクル80丸目アーミーグリーン

逆側からはランクル80丸目アーミーグリーンと一緒に♪

出入り口はどちらでも可能です。

 

 

ティエラワイドⅡインナーとNANGAシュラフ

インナーはこんなイメージです。

6~7人用テントですので少々スカスカですが・・・参考にシュラフを2つ置いてみました。

 

 

NANGA(ナンガ)シュラフ:イエロー

一切妥協を許さない、Made In JapanのシュラフメーカーNANGA(ナンガ)です。

とことんこだわっているシュラフメーカーさんなので、flexdreamスタッフも愛用しています。

軽くて温かい、お勧めシュラフですよ~~!!!

さらに撥水性もバッチリなので、本格派の方には特にお勧めです。

※参考:画像のシュラフはUDD BAG 380DX レギュラーサイズです。

 

 

 

ドームシェルターラナとランクル60丸目ペンドルトンコラボカスタム

ドームシェルターラナとランクル60丸目北米モデルペンドルトンコラボ マスタードイエロー

ドームシェルターラナとランクル60丸目北米モデルマスタードイエロー

ペンドルトンコラボカスタムデモカーとしてもお馴染みの北米モデルの車両です。

 

多目的に使えるドーム型シェルター、
全ての面が上に巻いてメッシュに出来るので多目的に使えます。

 

 

後ろから

後ろからの画像はこちら(OPEN時)

 

 

ランクル60と犬(ミニチュアシュナウザー・ミニチュアダックス)も一緒にキャンプ

完全休日気分でキャンプをさせていただいたので・・・

ランクル60ペンドルトン号は完全にドッグアンカーになっていました(笑)

犬はスタッフの家族:ミニチュアダックスとミニチュアシュナウザーです。

 

 

 

2016年新モデルの人気の軽量ライトウェイトテント

 

オガワ歴代最軽量:ピコラとランクル60

ピコラとランクル60角目北米モデルアカ

ピコラとランクル60角目北米モデルアカ

山岳テント並みの最軽量モデルのピコラ。

軽くてコンパクトで使いやすいモデル。

1~2人用です。

 

 

ピコラ(open)

開いた状態はこんなイメージです。

 

 

 

使い勝手はそのままに軽量化を実現:ステイシーネストとランクル60

ステイシーネストとランクル60角目北米モデルアカ

ステイシーネストとランクル60角目北米モデルアカ

軽くてコンパクト、それでいて使い勝手も良いモデル。

撥水性も良いので本格的なキャンプにもしっかり使えます。

2~3人用モデルです。

 

 

ステイシーネスト(open)

開いた状態はこんなイメージです。

 

 

 

ロッジシェルターⅡとFD-campオリジナルリラックスチェアー

ロッジシェルターⅡとロータイプのリラックスチェアー

ロッジシェルターⅡとロータイプのリラックスチェアー

様々な用途に活用できるロッジシェルターⅡ。

三角屋根にひさしが付いているのも可愛らしくて格好いいですね♪♪

サイド部分の張り出しは1枚ずつセパレートにひさしにすることが可能です。

また、別売りのインナーを付ければ奥の半分を就寝スペースにすることができます。

 

 

ロッジシェルターⅡとロータイプのリラックスチェアー(close)

閉めたバージョンはこちら

 

 

FD-campオリジナルリラックスチェアー(オガワキャンパルOEM)

FD-campオリジナルロータイプのリラックスチェアー(オガワキャンパルOEM)

間もなく販売開始となるFD-campオリジナルのロータイプのリラックスチェアー(コットン)。

キャンパルジャパンオリジナルのハイバックチェアーコットンをロータイプで制作。

製造はキャンパルジャパンさんですので品質は安心です!!!

 

 

 

 

ライトにキャンプを楽しみたい方はハイエースがお勧め

ハイエースでオートキャンプ

ハイエースでライトにオートキャンプ!

車中泊できる街乗り仕様車がコンセプトのライトキャンピングカーFD-BOXなら、
オートキャンプも快適にのんびり過ごせます♪♪

 

 

 

2段ベッドのFD-BOX6とカーサイドリビングDX

カーサイドリビングDXとハイエース200系ワゴンFD-BOX6

カーサイドリビングDXとハイエース200系ワゴン 2段ベッドのFD-BOX6

車の横をリビングスペースとして使って就寝時はハイエースの中で。

さらにリビングはピタッと閉めることも可能なので雨・風もしのげてしまう優れものです♪♪

 

 

ハイエース200系ワゴンFD-BOX6 2段ベッドとNANGA(ナンガ)のシュラフ

ハイエース200系ワゴンFD-BOX6:2段ベッド。

参考にNANGA(ナンガ)のシュラフを3つ置いてみました。

普通にしっかり横になれるのでぐっすり熟睡できますよ~~!!

※こちらはハイエース小牧店の試乗車です。FFヒーターも付いてます。

 

 

NANGA(ナンガ)のシュラフ収納時

サイドポケットは収納にもなるので、昼間はこうして収納できます。

NANGA(ナンガ)のシュラフはとっても小さくなるので楽々入りますよ~~!!

 

 

 

維持費の安い4ナンバー8人乗りのFD-BOX5とカーサイドタープAL

カーサイドタープALとハイエース200系バン標準ボディーFD-BOX5

維持費が安い4ナンバーで8人乗り、ボディーサイズも小さいくて人気のFD-BOX5。

カーサイドタープALをリアゲートに装着すればリビングスペースが簡単に作れます♪♪

 

 

横から

横から見たイメージはこちらです。

 

 

ハイエース200系バンFD-BOX5 ナンガのシュラフとペンドルトン

フルフラットベッドにしてNANGA(ナンガ)のシュラフで寝てみました。

バッチリ熟睡できますよ~~♪♪

flexdreamオリジナルのアシストバーを付ければ、
ペンドルトンのブランケットやハンガーもかけられて便利です♪♪

※こちらのお車はハイエース湘南厚木店の試乗車です。

 

 

 

ハイエースならキャンプ道具もタップリ積めます♪♪

ハイエースならキャンプの荷物もバッチリ積載可能!

ハイエースワゴンGL FD-BOX6にキャンプ道具を積んでいるイメージです♪♪

こんな感じで荷物もたっぷり積載可能ですよ~~!!

※2列目シートは乗車可能な状態で積載しています。

※ランクルも同じくたくさんキャンプ道具積めますよ~♪

 

 

 

夜も雰囲気良くキャンプを楽しみました♪

ランクルでオートキャンプwithオガワ:キャンパルジャパン(無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場)

ランクルでオートキャンプwithオガワ:キャンパルジャパン(無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場)

夜はBBQして飯盒を焚いて楽しみました♪♪

 

 

夜のBBQシーン

夜のBBQシーンです。

 

 

薪ストーブwithテント

寒くなったら薪ストーブが大活躍!

 

 

薪ストーブで焼きマシュマロ

BBQの必需品!?薪ストーブで焼きマシュマロ♪

 

 

焚火

焚火は温かいだけでなく、雰囲気も出るのでGOODですね♪♪

 

 

 

 

クルマを使って楽しもう!【FD-camp】

こんな感じで2泊3日、オートキャンプを楽しんできました♪♪

大好きなクルマで、大好きなグッズと一緒にお出かけすれば、
移動中のドライブも、休憩中のひと時も、そして目的地でのキャンプなどなど、
旅の思い出もより一層楽しい思い出になるのと思います。

 

そんな素敵なカーライフを送って頂けるよう、
flexdreamは様々なグッズの提案もしていきます!!

是非ご期待ください!!

 

 

 

 

クルマについてさらに詳しくはこちら!

 

ランクルの中古車情報と画像集・徹底解説はこちら!

現在flexdreamに在庫しているカスタム済みの車両画像や相場価格についてはもちろん、ランクルの歴史や歴代カタログダウンロードページ、各モデルごとのマイナーチェンジ前後での変更点やグレードごとの違い、ボディーサイズ、燃費情報、カラーバリエーション、ちょっとした豆知識などなど専門店らしい画像や豆知識もタップリ!!

 

 

ハイエースの新車・中古車情報、画像集・解説はこちら!

現在flexdreamに在庫しているカスタム済みの新車・中古車画像や相場価格についてはもちろん、1ナンバー・4ナンバー・3ナンバーの違いや維持費の比較、ガソリン車とディーゼル車の経済性比較、ボディーサイズ紹介やちょっとした豆知識などなど、専門店らしい画像や豆式タップリ!

車中泊できる街乗り仕様車『ライトキャンピングカーFD-BOX』もこちらからどうぞ!

 

 

 

 

テントについてさらに詳しくはこちら!

100年の歴史で培われたオガワブランドで知られるキャンパルジャパン。

『いつかはキャンパルジャパン。』

キャンプをやればやるほど、テントを知れば知るほど良さがわかるホンモノがここにあります。

※flexdreamはキャンパルジャパン 正規取扱店です※

 

キャンパルジャパン公式Webサイトはこちらです!

 

 

 

 

シュラフについてさらに詳しくはこちら!

一切の妥協を許さないコダワリノMade In JapanシュラフメーカーNANGA(ナンガ)。

安心で品質の良いダウンを使った国内生産のダウンメーカー。

シュラフはもちろん、ダウンベストやダウンパンツもありますよ~!

※flexdreamはNANGA(ナンガ) 正規取扱店です※

 

NANGA(ナンガ)公式Webサイトはこちらです!

 

 

 

 

キャンプ場についてはこちら

今回お邪魔したのは無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県)。

雰囲気も良く、設備も整っていて綺麗です。

キャンプ場から車で5分の所に銭湯も完備しています。

(営業は19時まで、受付は18時半まででしたので注意です。)

無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場公式Webサイトはこちらです!

 

 

ランクル   2016年05月08日






専門車種一覧

新車特選車 FD-OUTLET MALL(アウトレットモール)
ランクル買取特設ページ
ハイエース買取特設ページ
ランクル 丸目・角目クラシックカスタム FD-classic
ハイエース 丸目クラシックカスタム FD-classic
アウトドア・オートキャンプ FD-camp
最強塗装:LINE-Xで車をカスタム!
ARB 4x4 Accessories 日本正規輸入元
カスタム情報ブログ
店舗 ブログ

カスタムカーギャラリー

買取・下取り直販中古車コーナー
中古車買取アップル 高価査定のポイント
フレックス・ドリーム ソーシャルメディアアカウント一覧
フレックスドリーム – flexdream – YouTubeチャンネル